- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年10月号
学童保育は、保護者が仕事などで不在の間、放課後の小学生に適切な遊びと生活の場を与え、健全な育成支援を行う事業です。
入所するには、毎年度申請が必要です。現在入所している児童で継続して入所を希望する人や長期休みのみの入所、年度途中の入所を希望する場合も、募集期間中にお申し込みください。申し込み多数の場合は、施設状況などにより入所できない場合があります。
募集期間:11月4日(火)~20日(木)
申請書:10月17日(金)から各学童クラブ、保育園、認定こども園、市民課、大和・塩沢市民センター、小学校、学校教育課で配布します。
費用:月額7,000円(おやつ代・保護者会費は除く)
※延長保育を利用する場合は別料金が必要
対象:保護者が就労などで、昼間家庭にいない小学生
※定員を超えた場合は、低学年を優先します
申込み:入所を希望する学童クラブに、直接お申し込みください。(電話申し込みは不可)家庭などでの児童の様子を把握するため、申し込み時に指導員が面接を行います。
その他:保護者の所得などにより、保育料の減免措置があります。詳しくはお問合せください。
●六小クラブ申込
児童数減少と施設の老朽化のため、NPO法人すまいるネット南魚沼が運営する六小クラブは、令和8年度末で廃止します。このため、令和8年度は移行期間として、継続児童のみ受け入れます(新1年生で、兄姉が継続利用する場合は受入可)。新たに入所を希望する場合は、近隣の私立学童保育施設へお申し込みください。
各学童クラブについては、令和8年度入所案内かQRからご覧ください
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:
各運営団体
学校教育課【電話】773・6700