- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年10月号
■シリーズ第150回
ナミビア共和国 エリース ジョロケニ シュフェニさん
◇私の国はこんなところ
ナミビアはアフリカ南西部にある国で、雄大な自然と豊かな文化が魅力です。世界最古といわれるナミブ砂漠の赤い砂丘ソススフレイ、チーターやゾウ、ライオン、キリンなどの野生動物に会えるエトーシャ国立公園、そして、大地のスケールを感じられる、世界で二番目に大きな渓谷フィッシュリバーキャニオンもあります。私が暮らすクネネ州オプウォは険しい山々に囲まれ、伝統を守るヒンバ族が暮らし、その温かい生活は南魚沼での生活に通じるものがあると感じます。人口303万人、年間300日以上の晴天、十数の多様な民族が暮らすナミビアは、多様な文化と温かな人々のもてなしが共存する、まさに「アフリカの隠れた宝物」です。
◇IUJで学んでいること、将来のこと
来日前はナミビアの保健分野で10年以上公務員として働き、ICTを活用して医療サービス改善に取り組んできました。現在、国際協力機構(JICA)の奨学金を受けIUJに進学し、公共経営・政策分析プログラムで「デジタル化による農村医療の強化」を研究しています。卒業後は帰国し、引き続き公務に携わる予定です。
