くらし YAHIKO Village Topics(ビレッジ・トピックス)

■Topics1 中学校体育祭
9月20日(土)、中学校で体育祭が行われました。時おり小雨の降る空模様でしたが、生徒たちは仲間と声を掛け合いながら、全力で競技に取り組みました。走る姿、力を合わせる姿には一生懸命さと笑顔があふれ、会場からは大きな拍手が送られました。今回はモンゴル国エルデネ村の方々も参加し、国境を越えた交流が生まれ、思い出に残る一日となりました。

■Topics2 保育園運動会
9月27日(土)、村内3園の保育園で運動会が開催されました。園児たちは元気いっぱいにかけっこやダンス、親子競技などに取り組み、会場は笑顔と声援に包まれました。こどもたちの一生懸命な姿に、保護者や地域の皆さんから大きな拍手が送られ、心温まるひとときとなりました。

■Topics3 弥彦村友好都市・モンゴル国エルデネ村から訪問団が来村しました!
9月17日(水)から22日(月)の6日間、弥彦村の友好都市であるエルデネ村から、義務教育学校長、学校教員4名、中・高生のこどもたち7名、計12名が来村しました。
◇19日(金)、訪問団が弥彦村役場を表敬訪問し、両村の教育交流が、こどもたちにとって好影響となっている事などを振り返り、今後の更なる交流発展を目指すこととしました。
◇19日(金)、20日(土)と昨年8月にエルデネ村を訪問したこどもたちのご家庭にホームステイを行い、ご家族と一緒の時間を過ごすなど交流を深めました。ご家族の皆さん大変ありがとうございました。
◇20日(土)、弥彦中学校の体育祭に参加しました。エルデネ村のこどもたちから1学年種目や大玉送りに参加していただきました。また、同日午後からは、学校長、教員の皆さんが村内の農業事業者を訪問しました。

■Topics4 水谷悠平さんが大会報告
水谷悠平さん(吉田高校3年生)は、第79回国民スポーツ大会に出場し、ケイリン種目で見事2位に輝きました。
10月2日(木)、役場を訪れ、村長に大会の結果や今後の目標について報告しました。水谷さんは「これまでの練習の成果を発揮でき結果につながった。さらに上を目指して頑張りたい」と力強く語ってくれました。

■Topics5 秋の全国交通安全運動出発式
9月19日(金)、二松保育園の園児8名が西蒲地区交通安全センターで行われた秋の全国交通安全運動出発式に参加しました。
こどもたちは、フリップを持ち上げながら交通安全運動の始まりを宣言し、「事故なし!」と交通安全の呼びかけを行いました。

■Topics6 あいさつ運動
9月29日(月)から10月5日(日)までの期間、秋のあいさつ運動強化週間が実施されました。大鳥居前交差点では、社会教育委員の方々が登校するこどもたちに「おはよう」と声をかけ、通勤の車にも手を振ってあいさつしました。元気な声であいさつを返してくれるこどもたちに、車のドライバーからも温かい手振りが返ってきました。

■Topics7 YAHIKO JAZZ FESTA VOL.2 開催
9月28日(日)、弥彦ジャズフェスタが開催されました。ヤホールをはじめ新たにJR弥彦駅や弥彦の丘サテライトオフィス、彌彦神社相撲場も会場となり、多彩なステージでジャズの魅力が披露され、秋の弥彦が音楽に包まれました。当日は会場を結ぶ「ミコぴょん号」も臨時運行され、移動の足として利用する人の姿も見られ、村全体がにぎわいにあふれる一日となりました。

■Topics8 星降るやひこけいりん場
9月23日(火・祝)、普段出入りできないバンク内での水遊び、天体観察、アウトドア体験、ワークショップ、電動バイク・電動トゥクトゥク試乗体験と盛り沢山の内容で開催しました。
午後1時の開場と同時に多くの親子連れが来場し、バンク内で様々な体験を楽しんでいました。夕方まで雲も少なく、絶好の天体観察日和となりました。

■Topics9 敬老のつどい
10月7日(火)、弥彦体育館で「敬老のつどい」が開催され、長年にわたり地域を支えてこられた高齢者の皆さんをお祝いしました。
当日は320名の方が参加し、米寿を迎えられた11名の方への記念品贈呈やお楽しみ抽選会、カラオケ大会も行われ、会場は終始笑顔と拍手に包まれました。

■Topics10 弥彦村老人クラブ連合会草取り奉仕を実施
弥彦村老人クラブ連合会は、「桜井の里」で草取り奉仕を年に3回行っています。
9月22日(月)、矢作郷地区の会員16名が、朝から汗を流し、地域の環境美化に大きく貢献していただきました。
毎年9月20日は全国老人クラブ連合会が、「社会奉仕の日」と定め、全国一斉に奉仕活動をする日です。村内でも各単位老人クラブが地域への感謝の気持ちを込め、各所でゴミ拾いなどを行いました。老人クラブ会員の皆さん、ありがとうございました。

■Topics11 金婚を祝う会
10月15日(水)、弥彦村社会福祉協議会主催による「弥彦村金婚を祝う会」が開催されました。
彌彦神社で参拝と記念撮影の後、祝賀会へと移り、来賓の方々の祝辞や記念品の贈呈、花束交換などが行われ、参加者の皆さんは思い出話に花を咲かせ、楽しい時間を過ごしていました。

■Topics12 稲の収穫体験
(株)伊彌彦のほ場で春に植えた(株)ブリッジにいがたのプライベートブランド米「美四季(うつくしき)」が収穫の季節となりました。9月13日(土)、黄金色に実った稲が丁寧に刈り取られ、実りの秋を迎えました。(株)第四北越フィナンシャルグループのボランティア参加者は作業体験を通して実りの喜びを感じ、豊かな秋の風景を味わうひとときとなりました。

※写真は本紙P.10~14をご覧ください。