その他 令和7年 第3回田上町議会定例会
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県田上町
- 広報紙名 : 広報たがみまち きずな 令和7年7月号
6月17日、第3回町議会定例会が招集され、6月24日までの会期で開催されました。提案した議案はいずれも原案どおり可決されました。
◆報告
▼令和6年度田上町一般会計繰越明許費繰越計算書の報告
▼県央土地開発公社事業計画書及び事業報告書
◆条例の一部改正
▼田上町地域経済牽引事業の促進のための固定資産税の課税の特例に関する条例の一部改正
▽固定資産税の課税免除措置の適用期限を延長し、令和10年3月31日までとするための改正。
◆補正予算
▼令和7年度田上町一般会計補正予算(第2号)
▽歳入歳出それぞれ4,038万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ51億9,192万3千円としました。
[主な内容]
歳入では、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金における「重点支援地方交付金」の追加、「低所得者支援及び定額減税補足給付金」の不足額給付分の追加、省エネルギー対応農業生産条件整備支援事業補助金の追加、放課後児童クラブ等支援交付金の追加、県支出金の放課後児童クラブ等支援交付金の追加に伴う児童クラブ利用料の減額。
歳出では、4月の定期人事異動に伴う人件費の増減整理、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業における低所得者支援及び定額減税補足給付金事業に係る不足額給付分の追加、児童生徒の保護者に対する支援として町立学校の給食費をさらに2ヶ月分無償化するための所要経費の追加、老人クラブ連合会への補助金の増額、省エネルギー対応農業生産条件整備支援事業補助金の追加、多面的機能支払交付金事業の増額、護摩堂山駐車場トイレ受水槽取替による修繕料の増額、人事異動に伴う下水道事業会計補助金の増額。
▼同年度田上町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
▽歳入歳出それぞれ643万9千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ12億1,843万9千円としました。
[主な内容]
子ども・子育て支援金制度のためのシステム改修委託料とその財源として国庫補助金の追加、扶養取消しに伴い約2年間遡及して国保加入の手続をされた被保険者の医療費について、交付金の増額療養費とその財源としての交付金の増額。
▼同年度田上町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
▽歳入歳出それぞれ95万7千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ1億8,895万7千円としました。
[主な内容]
子ども・子育て支援金制度のためのシステム改修委託料とその財源として国庫補助金の追加。
▼同年度田上町訪問看護事業特別会計補正予算(第1号)
▽歳入歳出それぞれ475万7千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ4,775万7千円としました。
[主な内容]
6月から職員を1名採用したことに伴う人件費の増額、療養費等を請求する際に使用しているパソコンの入れ替えに係る経費の追加。
▼同年度田上町介護保険特別会計補正予算(第1号)
▽歳入歳出それぞれ15万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ13億3,715万円としました。
[主な内容]地域の集いの場「つなぎが~家」の運営費に対する補助金の追加。
▼同年度田上町水道事業会計補正予算(第1号)
▽当初予算第3条に定めた収益的収入の水道事業収益予定額から10万円を減額し2億3,895万3千円、収益的支出の水道事業費用予定額から486万8千円を減額し2億6,913万2千円、当初予算第4条に定めた資本的支出の予定額から301万円を減額し5,813万7千円としました。
[主な内容]
4月の定期人事異動に伴う人件費の減額
▼同年度田上町下水道事業会計補正予算(第1号)
▽当初予算第4条に定めた資本的収入の予定額に442万2千円を増額し1億4,082万8千円、資本的支出の予定額に442万2千円を増額し、2億6,691万円としました。
[主な内容]
4月の定期人事異動に伴う人件費の増額。