- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県高岡市
- 広報紙名 : たかおか市民と市政 2025年8月号No.238
市では、生活習慣病を予防し、健康寿命を延ばすために、健康づくり市民行動目標「健康たかおか☺10か条」を推進しています。高岡市民は、調査から「野菜を必要量食べている人が少ない」、「平均歩数が少ない」などの課題があることがわかりました。そこで今回は、第2条、第3条、第4条を紹介します。
この夏、「野菜をたくさん食べる」、「いつもより、プラス10分歩く」などできることから始めてみましょう。
■8月31日はやさいの日
第2条:何から食べる?野菜でしょ!
生活習慣病予防や感染症予防、肌荒れ予防、便秘予防など、野菜を食べると良いことがいっぱいです。また、野菜から先に食べると食後の血糖値の上昇が緩やかになり、糖尿病予防に効果的です。1日350g以上を食べましょう。
▽野菜を食べて熱中症を予防しよう
水分とミネラルを多く含む夏野菜(きゅうり、トマト、なすなど)を食べることは熱中症予防に効果的です。
▽作ってみよう~オクラときゅうりの梅和え~
(1)オクラは、ヘタを取り、塩(分量外)をまぶして板ずりをし、水で洗ってうぶ毛を取る。
(2)きゅうりは、厚めの輪切りにする。オクラは、さっと茹でて、斜めに切る。
(3)梅干しは、包丁でたたき、ポン酢と混ぜ合わせる。
(4)(3)に(2)の野菜を加えて和える。器に盛り、かつお節をかける。
◎材料/4人分
きゅうり…200g
オクラ…40g
梅肉…16g
ポン酢…小さじ1
かつお節…2g
〔Point〕
和えて味をなじませておくと、おいしく仕上がります。
第3条:プラス10分!今より歩こう
第4条:毎日でなくても、週合計150分の運動でOK!
運動は、健康維持や体力向上、生活習慣病予防など、様々な効果があります。まずはプラス10分(約1,000歩)から取り組んでみましょう!
▽高岡市民の1日の平均歩数
令和4年度高岡市健康・栄養調査より
目標値:厚生労働省健康日本21(第3次)より
高岡市民の1日の平均歩数は、どの年代も目標値に達してないよ!
「健康たかおか☺10か条」の詳しい解説はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください)
■市民の健康づくりをサポートしています
▽市公式クックパッド「高岡にこにこ☺キッチン」
管理栄養士おすすめの生活習慣病予防・フレイル予防レシピ、朝食レシピ、保育園・学校の給食レシピなどを紹介しています。
▽市オリジナルアプリ「TAKAOKAアプリ」
毎日の歩数送信や施設の利用、イベントの参加などでも「健康管理ポイント」を貯めることができます。ポイントを貯めて、素敵な賞品が当たる抽選に応募しよう。
市民のみなさんの健康をサポートするため、「健康たかおか☺スマイルチャレンジ」を実施中です。詳しくは裏表紙をご覧ください。
問合先:健康増進課
【電話】20-1391【FAX】20-1347