- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県高岡市
- 広報紙名 : たかおか市民と市政 2025年9月号No.239
■大伴家持卿顕彰祭
日時:10月4日(土) 午前11時
場所:大伴神社
問合せ:大伴家持卿顕彰会
【電話】44-0483
■ひとり親家庭のお母さんやお父さんおよび寡婦の人へ 巡回就労相談会
内容:就労相談、職業紹介、各種就労支援講習会案内など
日時:9月27日(土) 午前10時~午後3時
場所:ふれあい福祉センター
料金:無料
申込・問合せ:高岡市母子寡婦福祉会(山本)
【電話】076-432-4210、080-2961-4723
■万葉故地めぐりタクシーツアー
内容:万葉歌碑や万葉ゆかりの観光スポットめぐり(4時間・5時間・6時間コース)
日時:10月3日(金)~5日(日)
料金:タクシー1台3万5,200円~
申込・問合せ:直接か電話、ファクス、Eメールで高岡市観光協会
【電話】20-1547【FAX】20-1497【メール】[email protected]へ。
■富山県人会世界大会の開催
記念式典や記念講演のほか、海外県人会と県内若手世代が県人会の課題解決や交流活性化に向けて検討するセッション、市町村や企業などのPRブース出展などを予定しています。
日時:9月27日(土) 午後1時~午後6時(予定)
場所:県国際会議場
申込・問合せ:電子申請で富山県人会世界大会実行委員会事務局(富山県多文化共生推進室内)
【電話】076-444-3156へ。
■こども建築模型づくりワークショップ「ユメイエ。」
こどもたちの身近な存在である「家」について「想像力と創造力」という2つのチカラを働かせ、自由な発想で自分オリジナルの「夢の家」を作るワークショップです。
日時:9月20日(土) 午後1時~午後5時
場所:坂下町公民館
対象:小学3年生~中学3年生
定員:20人程度(抽選)
料金:無料
申込:9月11日(木)まで、電子申請で「ユメイエ。」イベント事務局へ。
問合せ:ユメイエ。イベント事務局
【メール】[email protected]
■富山大学公開講座およびオープン・クラス受講者募集
日時:2025年度後学期(8月27日(水)から受付)
場所:富山大学各キャンパス
※講座内容、申し込みなどについては富山大学ホームページをご覧ください。
問合せ:富山大学地域連携推進機構生涯学習部門
【電話】076-445-6956
■加越能バス「スカイバス高岡」を運行
高岡市内をオープントップバスで周遊。360度の視界から眺めるパノラマビューと爽やかな秋の風を体感しませんか。
日時:9月12日(金)~10月13日(月・祝)
料金:(平日)往復1,000円、片道600円(休日)往復1,800円、片道1,000円
申込:専用サイトから
※当日空きがあれば、乗車可
問合せ:加越能バス
【電話】30-2355
■「オストメイトの高岡地区の集い」講演・相談会を開催します
ストーマの人とその家族で「ストーマとなった自分との折り合い方」など話し合います。
講師・相談員:開千春先生(厚生連高岡病院WOC認定看護師)
日時:9月6日(土) 午後1時30分~午後4時
場所:ふれあい福祉センター2階集会室
定員:15人(先着順)
料金:無料
問合せ:日本オストミー協会富山県支部「太陽の会」事務局(藤木)
【電話】090-1391-7812
■高岡厚生センターの教室(無料)
(1)アルコール家族教室(要予約)
内容:講義、わかちあいミーティング
日時:9月18日(木)午後2時~午後4時(受付は午後1時30分~)
対象:飲酒に関する問題で悩んでいる家族
(2)ひきこもり等家族教室(要予約)
内容:講義、座談会
日時:9月30日(火) 午後2時~午後4時(受付は午後1時30分~)
対象:ひきこもりなどの問題で悩んでいる家族
・いずれも
場所:高岡厚生センター1階健康教育室
申込・問合せ:申し込みフォームまたは電話で高岡厚生センター
【電話】26-8415へ。