イベント 「論田・熊無の藤箕製作技術」記念講演会 箕(み)を語る -日本列島の「箕」の文化

[受講者募集]「論田・熊無の藤箕製作技術」記念講演会
箕(み)を語る -日本列島の「箕」の文化

論田(ろんでん)・熊無(くまなし)の藤箕(ふじみ)製作技術が「国指定重要無形民俗文化財」に指定されて、現在保存活動を実施しています。その発端となった氷見市立博物館の調査活動を平成22年度(2010年)から開始して15周年となることを記念し、講演会を開催します。
講演では、日本列島にある「箕(み)」の文化と豊かさについて理解を深めるとともに、改めて、論田・熊無の箕づくりの伝統を継承することの重要性について語っていただきます。

日時:10月4日(土) 13:30~
場所:教育文化センター4階ホール
※入場無料、申込不要
講師:今石 みぎわ先生
東京文化財研究所
無形文化遺産部 主任研究員

伝統を継承し、箕の魅力に触れる。ともに学ぶ未来へつなぐ講演会
箕の世界を覗いてみませんか

問合せ:博物館
【電話】74-8231