氷見市(富山県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度予算(1)
令和7年度予算は、市民の皆様が日常を取り戻し、復旧復興を実感できるよう能登半島地震対策にスピード感を持って取り組むとともに、人口減少や地域の過疎化などの課題に対応しながら、震災以前にも増して活力に溢れるまちを創り、復興を果たした氷見市を将来世代に継承していくための基盤をつくる、いわば「復興加速」と「活力創造」を目指す予算としました。 また、復興の先にある未来を見据え、人口減少を少しでも抑えるととも…
-
くらし
令和7年度予算(2)
■令和7年度の主な事業 ●2.「活力とにぎわいのある『ひみ』の創造」 48事業 8億2,083万円 「活力とにぎわいのある『ひみ』の創造」に向けて、次の取り組みを推進します。 (1)未来づくり (2)地域づくり (3)産業づくり ※一部を抜粋してご紹介します。 ○(1)未来づくり(23事業 4億2,307万円) こどもまんなか社会の実現、教育や文化・スポーツの振興、共生社会の実現などの施策 ・学校…
-
健康
4月から不妊治療費助成事業を拡充します
・治療費助成の上限額を撤廃 ・文書料の助成がスタート 子どもを望み不妊治療を受けているご夫婦(事実婚を含む)の経済的負担を軽減するため、不妊症(※1)や不育症(※2)の検査・治療などに要した費用の一部を助成しています。 4月から先進医療を除くすべての治療費助成の上限を撤廃するとともに、新たに文書料の助成を行います。(文書料は、治療費助成の申請書に添付する受診証明書の発行にかかる費用です。) ※1 …
-
くらし
市内から通学する大学生などの定期券購入費を助成します
若者が進学しても、市内に住み続けていただくことは、地域の活力や市政への参画などにつながります。そのため、市内から県内や石川県の大学など(大学、短期大学、専修学校(修業年数2年以上の専門課程)、高等専門学校(修業年数4年目以降)など)へ通学する学生の皆さんに対して、次のとおり、通学定期券購入費の一部を助成します。詳しくはお問い合わせください。 助成額:公共交通機関の通学定期券購入費用の1/2(月額上…
-
しごと
ご利用ください!事業者を応援する補助制度
問合せ:商工観光課 【電話】74-8105【電話】74-8106
広報紙バックナンバー
-
広報ひみ 令和7年4月号
-
広報ひみ 令和7年3月号
-
広報ひみ 令和7年2月号
-
広報ひみ 令和7年1月号
-
広報ひみ 令和6年12月号
-
広報ひみ 令和6年11月号
-
広報ひみ 令和6年10月号
-
広報ひみ 令和6年9月号
-
広報ひみ 令和6年8月号
-
広報ひみ 令和6年7月号
-
広報ひみ 令和6年6月号
-
広報ひみ 令和6年5月号
-
広報ひみ 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 富山県氷見市ホームページ
- 住所
- 氷見市鞍川1060番地
- 電話
- 0766-74-8100
- 首長
- 林 正之