- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県黒部市
- 広報紙名 : 広報くろべ 2025年11月号
◆12月1日は「世界エイズデー」
新川厚生センターで、エイズに関する相談・検査を匿名・無料で受け付けています。
*祝日は除きます。
検査:毎週木曜日 9時~11時(予約制)
電話相談:月~金曜日 8時30分~17時
問合せ:新川厚生センター
【電話】52-2647
◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。皆さまのご参加をお待ちしています。
(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:11月10日(月)、17日(月) 10時~11時
(2)やまびこ(ぷらっと2階会議室)
日時:11月7日(金)、28日(金) 14時~15時
(1)(2)参加費:200円(茶菓代)
問合せ:福祉課
【電話】54-2502
◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光
【電話】080-1412-5717
〔生き生き倶楽部日程〕
*10:00~11:00
◇体操
市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
11/4(火)、14(金) 杉山愛子氏
11/17(月) 稲田清美氏
11/18(火) 柔道整復師
◇黒部消防署
11月25日(火)、26日(水)、27日(木)
◇バスドライブ(紅葉)
11月10日(月)、11日(火)、13日(木)
◇レクリエーション
11月5日(水)、6日(木)、20日(木)
◆休日在宅当番医

◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
◇診療時間
・夜間(毎日) 19:00~22:00
・日・祝 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
*受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。
・休日開局薬局はこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。)
問合せ:新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
【電話】54-2211
◆医療最前線
◇救急安心センター事業について
黒部市民病院 消化器外科部長 新川地域救命センター所長 月岡 雄治 医師
救急安心センター事業(#7119)を聞いたことがありますか?
夜間や休日に急な病気やケガをすると心配になりますよね。「お父さんの様子がいつもと違うようだけど。夜遅いから朝まで待っても大丈夫かな?」「お母さんが転んで右ひざが痛いと言っているけど。すぐに病院へ行った方がよいのかな?」皆さん一人で悩んでいませんか。そんな時に専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口が#7119です。
患者さんの安全安心のため、全国で多数の自治体が導入しており、富山県でも令和6年5月からサービスを開始しています。(1)緊急性が高い場合にはすぐに救急車を呼ぶよう、またはすぐに急患センターを受診するように、(2)緊急性が高くない場合には翌日に専門診療科を受診するように等、適切なアドバイスを受けることができます。
#7119を導入した自治体が実施した利用者に対するアンケートでは、約9割の利用者が役に立ったと感じているそうです。核家族化で相談できる人が少ない時代ですが、#7119を積極的に活用して、安心できる生活を送ってください。なお、小児の相談は以前から運用されている#8000をご活用ください。
