- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県砺波市
- 広報紙名 : 広報となみ 令和7年9月号


1 岡田流大正琴砺波支部
涙の連絡船/赤いスイートピー/無錫旅情/マツケンサンバ2./浜辺の歌
2 琴伝流大正琴MusicBox
〈花づくし〉さくら はなみずき くちなし…ばら
3 砺波琴城会
栄光の架橋/かもめが翔んだ日/いつでも夢を/THE・CHA・KI・RI/サライ/風の盆恋歌
4 琴伝流大正琴 ホスピタル・フレンズ
夢一夜/まちぶせ/丘を越えて/越冬つばめ/三都物語/上を向いて歩こう
5琴伝流大正琴 ふみ乃会
銭形平次/漁歌/コーヒー・ルンバ/北空港/ブルー・シャトー/無錫旅情

1 日舞
藤喜和会
神田祭/獅子の舞
2 浄瑠璃
砺波子供歌舞伎曳山振興会
釣女
3 和装
和装礼法となみの会
着物の自装/装道礼法連続基本稽古
4 筝曲
瀬尾筝曲響の会
花の歌
5 詩吟・剣詩舞
砺波市松風会・渋川流剣詩舞道剣楓会
本能寺/秋日友人に別る/峨眉山月の歌/夜墨水を下る/九月十三夜陣中の作/平泉懐古/長安春望/大楠公
6 洋舞
可西舞踊研究所砺波教室
忘れないで…/おお牧場はみどり
7 太鼓
越中いさみ太鼓保存会
龍星

◇出演団体
1 となみ歌謡研究会
君恋し/瀧の恋歌/北の断崖/昭和ごころ/いい日旅立ちほか
2 砺波ドレミの会
瀬戸の花嫁/海の祈り/夏の扉/お祭りマンボ/奥飛騨慕情ほか
3 千唱会
北の駅/雪あかり/雪挽歌/下北半島哀愁路ほか
4 T・Y歌謡サークル
女の坂道/北の駅/花筏/大阪しずくほか
懐かしい昭和の曲から最新のヒット曲まで、40曲余りをお届けします。
![]()
![]()
◆第1部全国の民謡(1)
1 花笠音頭
日の出会
2 石狩川流れ節
となみ昇栄会
3 南部磯節
義正会
4 チューリップ囃子
鵬声会
5 おしどり暦
よしみ会
6 喜代節
豊会
◆第2部こどもコーナー
7 紅花摘み唄
となみ昇栄会
8 麦屋節
義正会
9 十日町小唄
日の出会
10 秋田おばこ節
となみ昇栄会
11 シャンシャン馬道中唄
義正会
12 麦屋節
日の出会
13 俵積唄
義正会
14 こきりこ節
日の出会
◆企画コーナー
まだまだあるよ「富山の民謡」その1
15 といちんさ
砺波民謡同好会
16 高瀬遺跡菖蒲まつりの唄
砺波民謡研究会
17 しばんば節
となみ昇栄会
◆第3部全国の民謡(2)
18 祇園小唄
日の出会
19 チューリップ乙女
しほ美会
20 二声あげ音頭
となみ昇栄会
21 江差馬子唄
砺波民謡研究会
22 秩父音頭
義正会
◆企画コーナー
まだまだあるよ「富山の民謡」その2
23 四つ竹節
なずな会
24 新川松坂
となみ昇栄会
25 伏木帆柱起し祝い唄
日の出会
26 新川古代神
義正会
◆第4部全国の民謡(3)
27 会津磐梯山
よしみ会
28 長崎のんのこ節
砺波民謡同好会
29 麦屋節
なずな会
30 能代船唄
義正会
31 山中節
日の出会
32 磯節
義正会
33 女塚
豊会34ポンポコニャ
華の会となみ
35 真室川音頭
なずな会
36 えんじゃら節
しほ美会

