- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年7月号
■国民年金保険について
◇令和7年度国民年金保険料免除・納付猶予の受付がスタートしました!
令和7年度分(令和7年7月〜令和8年6月分)国民年金保険料免除・納付猶予の受付が7月から始まりました。ご希望の人はお早めにご提出ください。
国民年金には、経済的な理由で保険料を納付するのが困難な人のために、保険料の「免除制度」や「納付猶予制度」があります。保険料を未納のままにしておくと、将来受ける「老齢年金」や、障害や死亡といった不慮の事態が発生したときに受けられる「障害年金」や「遺族年金」を受けられなくなる場合がありますので、納付が困難な場合は免除などの手続きをしましょう。また、失業などによる収入の減少に伴う場合について、特例で免除などに該当する場合があります。
[「免除制度」「納付猶予制度」の種類]
免除制度は、本人・配偶者・世帯主それぞれの前年所得で審査します。保険料の全額が免除される全額免除のほか、保険料の一部を納付し残りの保険料が免除される一部免除(4分の3免除・半額免除・4分の1免除の3種類)があります。
納付猶予は50歳未満の人が対象となり、本人・配偶者のみの前年所得で審査します。
◇スマホからマイナポータルで電子申請ができます!
国民年金保険料の届出はスマートフォンからマイナポータルを使用して電子申請することができます。手続が簡単で、24時間365日申請可能、さらに処理状況や申請結果が確認でき、とても便利です。ぜひご活用ください。
詳しくは、日本年金機構ウェブサイトをご覧ください。
問い合わせ:砺波年金事務所
【電話】0763-33-1725