イベント 市政ニュース[イベント・講座]

■砺波・小矢部おしごとフェアの開催
就職や転職を希望している人であれば、どなたでもご参加いただけます。この機会を利用して、自分に合った職場を見つけませんか。
日時:7月29日(火) 午後2時〜4時
(受付開始午後1時30分〜)
場所:砺波農村環境改善センター(砺波市文化会館併設)
参加費:無料
※事前申込不要参加企業8社予定
※詳しくは、富山労働局ホームページ、または市ホームページ(No.1007126)をご覧ください。

問い合わせ:
・ハローワーク砺波【電話】0763-32-2914
・商工立地振興課【電話】67-1760【内線】452

■仕事体験ツアーinおやべのご案内
日時:9月1日(月)〜3日(水)
対象:大学・短大・専門学校・高専などに通う全学年の学生
内容:小矢部市役所、石動信用金庫、北栄電設株式会社、株式会社小矢部精機の各社を訪問し、3日間で4業種の仕事を体験することができます。
申込期限:8月20日(水)
申込方法:2次元コードから申し込みください。
※詳しくは、市ホームページ(No.1001981)をご覧ください。
※2次元コードは本紙をご参照ください

問い合わせ:総務課
【電話】67-1760【内線】242

■第8回 小矢部市児童クラブミステリーバスツアーの開催
市総合保健福祉センターを出発し、どこへ行くのかは着いてからのお楽しみ!皆さんの参加をお待ちしています。
日時:8月23日(土)午前8時〜午後4時
対象者:児童クラブ会員とその保護者
※小学校3年生以下の参加は保護者の同伴をお願いします。
参加費:無料(ただし安全共済会未加入者は加入金として、大人300円、こども200円が必要)
申込期限・方法:7月22日(火)まで各地区の児童クラブを通して申し込みください。
※定員に達した場合は、抽選となります。

問い合わせ:小矢部市児童クラブ育成連絡協議会事務局(こども家庭課内)
【電話】67-8603【FAX】67-8602

■読書会・古文書講座
◇みちくさ読書会
日時:7月19日(土)午前10時
内容:「サンショウウオの四十九日(しじゅうくにち)」 (朝比奈(あさひな)秋(あき)著)
場所:市民図書館 研修室

◇おやべ読書会
日時:7月20日(日)午後1時30分
内容:「音(おと)のない理髪店(りはつてん)」 (一色(いっしき)さゆり著)
場所:市民図書館 研修室

◇おやべの古文書講座
日時:7月26日(土)午後2時
内容:小矢部市関連の古文書や古文書の基礎知識を学びます。
場所:市民交流プラザ 会議室201

◇おやべの古文書講座 入門コース
日時:
第1回 8月9日(土)午後2時
第2回 8月23日(土)午後1時
内容:初めて古文書解読をする人向けの講座です。原則、2回の出席となります。お気軽にお問い合わせください。
場所:市民図書館 研修室

問い合わせ:市民図書館
【電話】67-2056

■ことぶき大学講座(第3回)の開催
日時:7月25日(金) 午後2時〜3時30分
場所:市民交流プラザ 202・203会議室
演題:「民藝と土徳」
講師:となみ民藝協会 会長 太田(おおた)浩史(ひろし)氏
※聴講には事前申し込みが必要です。

申し込み・問い合わせ:文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】552

■市民教養講座(第4回)
◇砺波地区教養講座[第5回)と合同開催
日時:7月30日(水)午後2時〜4時
場所:市民交流プラザ 多目的ホール
演題:現存最古の水族館の歴史をつなぐ
講師:魚津水族館アドバイザー(元館長) 稲村(いなむら)修(おさむ)氏
※聴講には事前申し込みが必要です。

申し込み・問い合わせ:文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】552

※(No.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。