イベント [参加無料]スマートフォン教室を開催します

全ての市民がデジタル化の恩恵を受けられる地域社会の実現に向け(No.1004852)
どなたでも何度でも受講できますので、お気軽にご参加ください。

日時・場所:
(1)7月18日(金) 13:30~15:30 『スマホの楽しみ方編』 総合保健福祉センター
(2)7月23日(水) 13:30~15:30 『LINEマスター編』 津沢コミュニティプラザ
(3)7月31日(木) 14:00~16:00 『LINE・防災編』 市民交流プラザ
(4)8月25日(月) 13:30~15:00 『スマホ決済編』 総合保健福祉センター
(5)8月27日(水) 14:00~16:00 『LINE・防災編』 津沢コミュニティプラザ
内容:
・『スマホの楽しみ方編』(※[基本編]と内容は同じ)
スマホを使いこなす
スマホならではの機能(マップ・LINE・インターネット検索など)体験
・『LINEマスター編』☆今年度新たに追加!
LINEの機能(メッセージの送受信・ビデオ通話・スタンプ/画像送受信・ともだち追加・その他)のご紹介
・『LINE・防災編』
小矢部市LINE公式アカウントの機能を利活用、防災対策、詐欺、迷惑メールのセキュリティ対策
・『スマホ決済編』
スマホ決済の仕組み、デモ機を使用したキャシュレス決済(PayPay)の体験
対象者:
・『スマホの楽しみ方編』
「驚きの操作編」修了者、スマートフォンの基本操作を習得されている人
・『LINEマスター編』
「スマホの楽しみ方編」修了者、スマートフォンの基本操作を習得されている人
・『LINE・防災編』
「スマホの楽しみ方編」修了者、スマ―トフォンの基本操作を習得されている人
・『スマホ決済編』
「驚きの操作編」修了者、スマートフォンの機能を一定程度使うことができる人
定員:各先着20人(10人に満たない場合は、開催を見送ります。)また定員に達した場合は、申込を終了します。
申込方法:デジタル推進課まで電話でお申し込みください。
申込期限:
(1)7月11日(金) 
(2)7月16日(水) 
(3)7月24日(木) 
(4)8月18日(月) 
(5)8月20日(水)
講師は、ソフトバンク株式会社のスマホアドバイザー認定講師が務めます。

問い合わせ:デジタル推進課
【電話】67-1760【内線】263、264
※(No.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。