- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年8月号
■第64回 小矢部市小中学生科学作品展覧会
市内小中学校から選ばれた理科の自由研究を展示します。
日時:9月6日(土)〜7日(日) 午前9時〜午後4時
場所:小矢部市農村環境改善センター多目的ホール
※詳しくは、市ホームページ(No.1003333)をご覧ください。
問い合わせ:小矢部市教育センター
【電話】67-0758
■小矢部市児童クラブプログラミング体験会
自分で作ったプログラムどおりにレゴブロックのロボットを動かしてみましょう。初心者大歓迎。皆さんの参加をお待ちしています。
日時:9月20日(土) 午前9時〜正午
場所:市民交流プラザ
対象者:小矢部市児童クラブ会員とその保護者、指導者
※原則、保護者などの同伴を条件とします。
参加費:無料(ただし安全共済会未加入者は加入金として、大人300円、こども200円が必要)
※アフレル社の教育版レゴ「マインドストームEV3」とパソコンをお貸しします。
申し込み:8月25日(月)まで各地区の児童クラブを通してお申し込みください。
※キットの数に限りがあるため、定員に達した場合は、抽選となります。
講師:NPO法人ネットワークアシストたかおか 代表 澤村(さわむら)力也(りきや)氏
主催:小矢部市児童クラブ育成連絡協議会
問い合わせ:小矢部市児童クラブ育成連絡協議会事務局(こども家庭課内)
【電話】67-8603
■金婚をお祝いする会
出席を希望されるご夫婦は、事前にお申し込みください。
日時:10月24日(金) 午前10時〜11時
場所:市民交流プラザ
対象者:昭和51年に結婚されたご夫婦
参加費:無料(会食はありません。)
申し込み:(1)住所 (2)夫婦の氏名 (3)連絡先を健康福祉課へお知らせください。
申込期限:8月29日(金)
問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8605
■令和8年「小矢部市二十歳のつどい」開催のお知らせ
日時:令和8年1月3日(土) 午後2時から
会場:クロスランドおやべ メインホール
対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
問い合わせ:文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】556
※お申し込みの詳細は、広報おやべ10月号などで随時お知らせします。
■令和7年度 第25回富山県障害者スポーツ大会
障害のある選手が、競技力の向上をめざすとともに、スポーツの楽しさを体験し、併せて県民の障害に対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的に開催されます。
競技会:卓球競技会
日時:11月9日(日) 午前9時30分〜午後3時30分
会場:富山県総合体育センター
申込期限:9月2日(火)
申し込み・問い合わせ:
・小矢部市身体障害者協会宗田【電話】67-2723
・社会福祉課(鷲島15)【電話】67-8601【FAX】67-8602
■読書会・古文書講座
◇みちくさ読書会
日時:8月23日(土) 午前10時
内容:「52ヘルツのクジラたち」(町田(まちだ)そのこ著)
◇おやべ読書会
日時:8月31日(日) 午後1時30分
内容:「ゲーテはすべてを言(い)った」(鈴木(すずき)結生(ゆうい)著)
◇おやべの古文書講座 入門コース
日時:8月23日(土) 午後1時
内容:初めて古文書解読をする人向けの講座です。お気軽にお問い合わせください。
◇おやべの古文書講座
日時:
8月23日(土) 午後2時
9月13日(土) 午後2時
内容:小矢部市関連の古文書や古文書の基礎知識を学びます。
※新規会員募集中。見学のみの人もお気軽にお越しください。
場所:《共通》市民図書館 研修室
問い合わせ:市民図書館
【電話】67-2056
■ことぶき大学講座(第4回)の開催
日時:8月22日(金) 午後2時〜3時30分
場所:市民交流プラザ 202・203会議室
演題:「年齢に応じた食べ方を考える〜行動栄養学の視点から〜」
講師:富山短期大学 食物栄養学科 准教授 大森(おおもり)聡(あきら)氏
※聴講には事前申し込みが必要です。
申し込み・問い合わせ:文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】552
■市民教養講座(第5回)
日時:9月6日(土) 午後2時〜3時30分
場所:市民交流プラザ 202・203会議室
演題:睡眠は大事だよ!
講師:日本睡眠医学協会 理事長 大谷(おおたに)憲(のりお)氏
※聴講には事前申し込みが必要です。
申し込み・問い合わせ:文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】552
※(No.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。