広報おやべ 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカード本体または電子証明書の更新をお願いします‼ ~マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書が届いた人は~ マイナンバーカード本体の有効期限は、発行日から10回目の誕生日(18歳未満は5回目)まで、電子証明書の有効期限は年齢問わず発行から5回目の誕生日までです。 有効期限を迎える人は、誕生日の3カ月前を目途に、有効期限通知書が送付されます。マイナンバーカード本体または電子証明書の更新の手続きが必要となりますので、通知書の内容をご確認の上、お...
-
くらし
下水道へつなごう~9月10日は「下水道の日」です~ 快適で豊かな生活環境を作り出し、私たちの大切な自然を守るために、下水道を整備しています。 下水道が整備されたら、お風呂や台所、トイレなどの排水を下水道に直接流せるように排水設備を設置し、下水道へつないでください。 下水道につながないと悪臭や河川の水質汚濁の原因となります。 ◆下水道が整備されたら早期の接続を 台所やお風呂、洗濯などの雑排水を道路の側溝や水路などに流している家庭は、できるだけ早く下水...
-
くらし
みんなで「シェイクアウト訓練」に参加しよう! 地震発生時の安全を確保する行動を身につけるため「シェイクアウト訓練」を市内全域で実施します。ぜひ、ご参加ください! 実施日時:9月1日(月)午前10時から1分程度 ◇実施方法 各自・各団体で合図をとって訓練を開始してください。 市では「防災行政無線※」で開始と終了の合図を行います。 時間になったら、地震による揺れを感じたという想定で、「まず低く」「頭を守り」「動かない」行動を実施してください(約1...
-
くらし
ケーブルテレビ光サービス(TST光)への早期移行のお願い 小矢部市ケーブルテレビ事業の指定管理者であるとなみ衛星通信テレビ株式会社(以下、TST)では、2021年より市内で提供している「TST光」サービスへの移行を進めています。 これに伴い、現在一部の人にご利用いただいている「同軸(光ハイブリッド)サービス」は、2026年3月31日をもって提供が終了になります。(※TST光サービスをご利用の人は2026年4月1日以降も継続してご利用いただけます。) 対象...
-
くらし
小矢部市農業委員会委員の任命/人権擁護委員の委嘱 ■小矢部市農業委員会委員の任命 小矢部市農業委員に、日光(にっこう)和雄(かずお)氏(荒川)、作田(さくだ)昭一(しょういち)氏(荒川)が市長から任命されました。委員の任期は令和8年7月19日までで、農地の許認可業務や農地パトロールの実施などを行います。 問い合わせ:農業委員会事務局 【電話】67-1760【内線】413 ■人権擁護委員の委嘱 令和7年7月1日付けで法務大臣から委嘱されました。 任...
-
くらし
防災コーナー マイ・タイムラインは、大雨や台風などの水害時に備えて、自分自身が「いつ」「何をするか」を時系列的に整理した一人ひとりの防災行動計画です。 マイ・タイムラインを作成することで、災害時の行動がイメージでき、いざという時に落ち着いて避難することにつながります。ぜひ、ご家族と一緒に話し合いながらマイ・タイムラインを作成・共有しましょう。 ※マイ・タイムラインはあくまでも行動の目安であり、災害は想定通りに進...
-
くらし
市政ニュース [暮らし] ■混ぜればごみ 分ければ資源 ごみの出し方のマナーを守りましょう!! 生活ごみの多くはリサイクルが可能です。決められたルールに従って正しく分別し、ごみの減量化につなげましょう。 ◇紙製容器包装(『紙』マークの付いた容器包装) ・白色の紙ひもでしばるか、紙袋に入れて出す。 ・1辺の長さは50cm以下に。 ・布やビニールの持ち手は外す。 [主な例] ・紙箱(ティッシュの紙箱のビニールを取り外す。ラップ...
-
くらし
市政ニュース[健康・福祉] ■特別障害者手当について 身体または知的・精神に重度の障害があり、日常生活において常に特別な介護が必要な満20歳以上の在宅の人について、次のいずれかに該当する人は、特別障害者手当を受給できる場合があります。 (1)重度の障害が2つ以上ある(内部障害の重複は1つの障害として扱われます) (2)重度の障害が1つあり、ほかの障害(身体障害者手帳3級、知的障害IQ35以下または精神障害)が2つ以上ある (...
-
子育て
市政ニュース[子育て・教育] ■児童手当の支給について 支給日:8月8日(金) 支給額:令和7年6月・7月分までの2カ月分 ※振込の通知は行いませんので、記帳などにより入金を確認ください。 ※児童手当は原則として、偶数月の10日(土日祝日の場合は、その前日)にそれぞれの前月分までの2カ月分が振り込まれます。 問い合わせ:こども家庭課(総合保健福祉センター1階) 【電話】67-8603
-
くらし
市政ニュース [税金・保険・年金] ■日本年金機構からのお知らせ ◆スマホで・24時間いつでも・ご自宅で「ねんきんネット」をご活用ください! メリット(1) 国民年金の各種手続き※1がスマホで完結! メリット(2) 年金記録がいつでも確認できます! メリット(3) 各種通知※2がオンラインで受け取れます! メリット(4) 年金見込額の試算や老齢年金請求の手続きも可能に! ◇ねんきんネットでできる手続き ※1 国民年金の加入手続き、保...
-
くらし
市政ニュース [募集] ■おやべルネサンス市民会議の公募委員の募集 市では、少子化と人口減少を克服し、将来にわたって活力ある小矢部市を維持していくことを目的に、令和7年3月に第3期「おやべルネサンス総合戦略」を策定しました。この総合戦略に掲げた各種施策の推進と検証を行うため、市民の皆さんから幅広く意見をいただく「おやべルネサンス市民会議」を設置するにあたり、公募委員を募集します。 募集人員:2人 応募資格:18歳以上の小...
-
イベント
市政ニュース[イベント・講座] ■第64回 小矢部市小中学生科学作品展覧会 市内小中学校から選ばれた理科の自由研究を展示します。 日時:9月6日(土)〜7日(日) 午前9時〜午後4時 場所:小矢部市農村環境改善センター多目的ホール ※詳しくは、市ホームページ(No.1003333)をご覧ください。 問い合わせ:小矢部市教育センター 【電話】67-0758 ■小矢部市児童クラブプログラミング体験会 自分で作ったプログラムどおりにレ...
-
くらし
市政ニュース [その他] ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間のお知らせ〜なんでもおしえてこころのもやもや〜 人権擁護委員による無料電話相談を開催します。 通常とは異なり、相談対応時間が延長されており、さらには期間中限定で、土日にも対応しております。お気軽にお電話ください。 日時:8月27日(水)〜9月2日(火) 午前8時30分〜午後7時 ※土曜日・日曜日は午前10時〜午後5時 対象:こどもの人権に関してお悩みの人 相談...
-
くらし
情報ひろば [暮らし] ■小矢部消防署からのお知らせ ◇9月1日は防災の日 関東大震災から学ぼう 日本の災害史で9月と言えば関東大震災。その発生日は「防災の日」に定められています。 関東大震災がどのような災害だったのか、この機会にあらためて振り返ってみましょう。 また、災害はいつ発生するか分かりません。過去の災害を教訓に対策をして、防災力を高めていきましょう。 [関東大震災とは] 関東大震災が発生したのは、1923年9月...
-
しごと
情報ひろば [募集] ■求職者支援訓練の受講者募集 求職者を対象に職業訓練を実施しています。 募集訓練科:介護職員初任者養成科(短時間) 訓練場所(問い合わせ):日建学院富山校【電話】076-433-2002 訓練期間:9月25日(木)〜11月21日(金) 募集期間:9月1日(月)まで 対象者:ハローワークで求職の申し込みをしている人など ※選考があります。 ※受講料は無料、テキスト代などは必要です。 問い合わせ:砺波...
-
イベント
情報ひろば [イベント・講座] ■下水道フェスタ25 9月10日の「下水道の日」にあわせて、下水道の役割・仕組みをPRするイベントを開催します。 日時:9月6日(土) 午前10時〜午後3時 場所:二上浄化センター(高岡市二上字梅田313の3) 対象:一般 参加料:無料 内容:下水道探検ツアー、高圧洗浄車、テレビカメラ調査車など下水道で働く車の展示、下水道に関するポスター入賞作品展示、縁日コーナーなど ※詳しくは、当公社ホームペー...
-
くらし
情報ひろば [その他] ■ハローワーク小矢部で「福祉・介護の仕事相談」を開催 「福祉・介護のお仕事相談コーナー」を開設し、キャリア支援専門員が相談に応じます。 日時:毎月第3木曜日 午後1時30分〜3時30分 場所:ハローワーク小矢部 料金:無料 問い合わせ:富山県福祉人材センター 【電話】076-432-6156 ■人と動物が共に生きる社会を目指して 9月20日〜26日は動物愛護週間です 犬や猫をはじめとして、私たちに...
-
くらし
7月の話題 ■市政かわら版 11日(金) マルチスポーツ世界選手権トライアスロン入賞報告会(中山(なかやま)和哉(かずや)選手) 21日(月) 青少年非行防止市民大会 22日(火) U18ホッケー日本代表「AHFユースアジアカップ」優勝報告会 24日(木) 全員協議会/市長定例記者会見/市・一般社団法人ジャパン・レンタル・アソシエーション災害時におけるレンタル資機材の供給に関する協定締結式 ■7/17 令和7...
-
イベント
クロスランドプレス2025.8 ■ヘリコプターand防災・防犯フェスティバル2025 防災・防犯に関する展示や救助訓練のデモンストレーション飛行を行います 日時:8月23日(土)、24日(日)10:00〜16:00 会場:クロスランドおやべ 内容:各種ヘリコプターの展示、救助訓練のデモンストレーション飛行、防災・防犯車両の展示、有料遊覧飛行、災害装備品の展示 ほか ※詳しくは開催直前にクロスランドおやべHPにてご案内します [...
-
講座
参加無料 スマートフォン教室を開催します 全ての市民がデジタル化の恩恵を受けられる地域社会の実現に向け(No.1004852) どなたでも何度でも受講できますので、お気軽にご参加ください。 日時・場所: (1)8月25日(月) 13:30〜15:30 『スマホ決済編』 総合保健福祉センター (2)8月27日(水) 14:00〜16:00 『LINE・防災編』 津沢コミュニティプラザ (3)9月24日(水) 13:30〜15:30 『驚きの...
- 1/2
- 1
- 2