子育て 市政ニュース[子育て・教育]

■小矢部市お米引換「春・秋大作戦」秋の引換期間の開始について
4月下旬に対象の子育て世帯へ発送しました「小矢部市お米引換券」の秋の引換期間が10月から始まります。
※春・秋の引換期間を通して、引換券の発送は4月下旬の1度のみです。
対象世帯:令和7年4月1日時点で市内に住民票のある、平成19年4月2日から令和7年4月1日までに生まれた子がいる世帯
引換数量:児童1人につき小矢部市産米(コシヒカリ)10kg
引換方法:引換事業者(市ホームページ(No.1003310)掲載)に事前連絡したうえで、引換券の原本とお米を引換えます。
引換期間:(秋)10月1日(水)〜11月30日(日)

問い合わせ:こども家庭課
【電話】67-8603

■令和7年度 小矢部市奨学生募集
大学などへの進学による家計の負担を軽減し、安心して教育を受けることができるよう奨学資金を貸与する制度です。
対象者:大学、短期大学、専修学校(修業年限2年以上)などに在学している人(令和7年10月時点)
貸与額:月額4万円、3万円、2万円から選択
申込期限:10月10日(金)まで
貸与人数:4人程度
その他:詳細は、市ホームページ(No.1002738)をご確認ください。
※他の奨学金の貸与・給付を受けている人も申請可能です。

申し込み・問い合わせ:教育総務課
【電話】67-1760【内線】532

■民営乗合バス 通学定期券購入費補助金について
民営乗合バスの通学定期券を利用して高等学校などに通学する場合、定期券の購入費について補助があります。
申請対象者:小矢部市に住所がある高校生をもつ保護者または生計を同一とする人
補助金額:民営乗合バス通学定期券購入費の半額
申請に必要なもの:学生証・購入した民営乗合バス通学定期券・補助金振込先がわかるもの
※有効期間に令和7年4月から令和8年3月までの期間を含んでいる民営乗合バス通学定期券が対象となります。市営バスは補助対象外です。
[例]令和7年4月に1カ月分だけ民営乗合バス通学定期券を購入した場合でも補助対象となります。
生活環境課窓口のほか、インターネットからも申請手続きを行うことができます。
詳しくは、市ホームページ(No.1006553)をご覧ください。

問い合わせ:生活環境課
【電話】67-1760【内線】754

※(No.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。