- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年10月号
■高岡地区広域圏からのお知らせ
《高岡市》
「伏木と能登ゆかりの名品を訪ねて―重要文化財特別公開等伯仏画と洛中洛外図屛風」
同時開催 祝100年!コレクションで振りかえる昭和
大法寺所蔵長谷川信春作品と勝興寺所蔵《洛中洛外図屛風》は、室町・江戸時代から受け継がれる、高岡市が誇る名宝です。これらを通して、地域文化の豊かさをご紹介します。第二部では、「同時開催 祝100年!コレクションで振りかえる昭和」展を開催、当館所蔵の絵画、彫刻、工芸作品を展示します。
日時:10月26日(日)まで 午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
[休館日]毎週月曜日(月曜が祝休日の場合、その翌平日)
場所:高岡市美術館
料金:
一般600円(団体・シニア480円)
高校・大学生300円(団体240円)
中学生以下無料
◇関連イベント
《洛中洛外図屛風》であそぶ京の旅秋のアフタヌーンティーパーティー
日時:10月10日(金)午後2時30分〜4時30分
場所:ホテルニューオータニ高岡トップレストランフォーシーズン
料金:3500円
定員:50人
※事前申込制、詳しくは美術館ホームページをご覧ください。
◇学芸員によるギャラリートーク
日時:10月19日(日) 午後2時〜3時
場所:高岡市美術館 1階企画展示室
料金:要観覧券
問い合わせ:高岡市美術館
【電話】20-1177
《氷見市》
氷見市立博物館特別展「ひみのたからもの」―能登半島地震と文化財レスキュー―
令和6年能登半島地震では多くの家屋が被災し、公費解体が続いています。氷見市立博物館は、発災直後より文化財レスキューを実施し、貴重な資料を守っています。本特別展では、博物館がレスキューし、市民から寄贈された資料を紹介します。
日時:10月17日(金)〜11月9日(日) 午前9時〜午後5時
[休館]10月20日(月)、27日(月)、11月4日(火)
※11月3日(月・祝)は臨時開館します。
場所:氷見市立博物館特別展示室(氷見市本町4の9)
料金:無料
解説会:10月18日(土)午後2時〜 ※自由参加
問い合わせ:氷見市立博物館
【電話】74-8231
■家族の集いの開催案内
心の病気や当事者へのサポートを学ぶ集いを開催します。参加希望者は、お申し込みください。
日時:11月18日(火) 午前10時〜11時40分
場所:砺波厚生センター小矢部支所1階講堂(綾子5532)
内容:
・講義 「本人が自分らしい生活を送るための家族の関わり方」
・講師 小矢部大家病院精神保健福祉士 小原智恵氏
・情報提供 「障害福祉サービスの利用方法や地域の社会資源について」など
申込期限:10月31日(金)
申し込み・問い合わせ:富山県砺波厚生センター小矢部支所
【電話】67-1070
■富山県公認 初級パラスポーツ指導員養成講習会
対象者:
・令和7年4月1日現在で18歳以上の人
・障害者スポーツの振興に意欲のある人
日時:
・第1日 11月23日(日) 午前9時〜午後5時
・第2日 11月30日(日) 午前9時〜午後3時50分
・第3日 12月7日(日) 午前9時〜午後4時20分
・第4日 12月14日(日)※ 午後0時30分〜4時
会場:
・第1日〜3日 富山県総合体育センター(富山市秋ヶ島183)
・第4日 社会福祉法人セーナー苑(富山市坂本3110)
受講料:無料(ただし、テキスト代として3500円が必要)
定員:40人程度
資格取得:(公財)日本パラスポーツ協会「公認初級パラスポーツ指導員」の資格取得ができる。
申込期限:10月20日(月)
申し込み・問い合わせ:富山県障害者スポーツ協会
〒931-8443 富山市下飯野70の4
【電話】076-413-2248【FAX】076-413-2304
■相続・遺言セミナーand相談会
相続・遺言に関する講演会、遺言書作成体験講座を開催します。また、個別に相続・遺言の相談を承ります。
◇相続・遺言セミナー
日時:10月18日(土) 午後1時30分〜4時
場所:富山合同庁舎5階会議室
内容:遺言書の作成・保管、相続についての講演、遺言書作成体験講座
定員:60人程度(要予約・先着順)
◇相談会
日時:10月18日(土) 午後1時30分〜4時(1人(組)20分)
場所:富山合同庁舎 2階会議室、相談室
内容:司法書士による相続・遺言の相談会
定員:30人(組)(要予約・先着順)
《共通事項》
参加費:無料
申し込み:前日までに、電話または窓口で、富山地方法務局総務課へ
※定員になり次第締切
問い合わせ:富山地方法務局総務課
【電話】076-441-0550
