くらし 令和7年度予算の概要
- 1/30
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県舟橋村
- 広報紙名 : 広報ふなはし 2025年4月号
一般会計 21億7,776万7千円
特別会計 2億4,076万3千円
企業会計 1億1,332万6千円
■「新たな魅力をつくり小さな村に笑顔かがやくふなはし」の実現に向けて
令和7年度当初予算案が3月定例村議会で審議され、原案どおり可決されました。一般会計は、昨年度比2億2,347万9千円増、11.4%増の21億7,776万7千円となりました。
予算編成では、重点分野である保健・医療・福祉の充実と連携、子育て・教育環境の充実、農業振興などの施策について、改めて精査し、更なる施策の選択と集中を図り、財源を優先配分しました。
また、3つの特別会計を合わせた総額は3.5%増の2億4,076万3千円となり、簡易水道事業会計は1億1,332万6千円となりました。厳しい経済情勢の中ですが、堅実な行財政運営を基本に村民ニーズに即応した行政サービスに取り組んでいきます。
■歳入(一般会計)
「村税」は、村民税や固定資産税の増加により、全体で107万8千円増の3億9,355万9千円。
「地方交付税」は、国の財政計画に基づき、7,242万円増の9億9,843万7千円。
「国・県支出金」は、新しい地方経済・生活環境創生交付金や都市空間情報デジタル基盤構築支援事業費補助金などの皆増、児童手当や子ども子育て支援事業等に係る補助金の増により、7,518万1千円増の3億8,871万3千円。
「村債」は、舟橋小学校体育館空調設備事業やテニスコート整備補修事業などにより、1,857万7千円増の5,470万円の計上となっています。
依然として「地方交付税」への財源依存が高い状態が続いています。
■歳出(一般会計)
「扶助費」は、児童手当・こども医療費助成の増などにより、3,417万円増の3億3,794万円。
「普通建設事業費」は、舟橋中学校トイレ洋式化改修工事の完了などにより、1,739万9千円減の7,867万5千円。
「その他経費」には、行政運営、保健、衛生、福祉、教育、地域振興、消防・防災などに係る需用費、委託料、補助金、などの経費11億5,902万4千円を計上しました。
■村税の内訳
■村民1人当たり 654,771円
(人口3,326人 令和7年3月1日現在)
■会計別予算額
■主な事業(一般会計)
○標準準拠システム移行事業 9,459万円
○地域おこし協力隊活動業務 715万円
○地方創生人材育成プログラム事業 1,200万円
○舟橋小学校体育館空調設備工事 4,440万円
○こども計画策定業務 450万円
○高齢者運転免許自主返納者生活支援 216万円
○子育て支援センターぶらんこ運営 1,878万円
○乳幼児・児童個別予防接種 1,195万円
○高齢者コロナワクチン予防接種 305万円
○サンフラワープロジェクト 76万円
○農業共同経営体支援事業 500万円
○舟橋村橋梁点検調査 644万円
○都市空間情報デジタル基盤構築 1,000万円
○舟橋村テニスコート人工芝張替工事 1,393万円
○舟橋村消防団屯所シャワー室設置工事 352万円
○舟橋中学校放送設備更新工事 121万円
○舟橋会館移動観覧席制御システム更新 665万円