くらし 正しい「プラごみ」の出し方

市では、材質がプラスチックであっても、プラスチック製容器包装(プラごみ)識別マーク(※プラマーク)が付いていないものや食品等で汚れたもの、発砲スチロールおよび医療器具は、原則、リサイクル資源回収の「対象外」としています。

■ご注意を!
※インスリン注射など、ご自宅で使用された医療器具は、安全・衛生面でリサイクルできませんので、病院・薬局などへ返却してください。また、使い捨てライターなども収集車両の火災事故原因となり大変危険です。誤ってプラごみに混ぜないようご注意ください。

問合せ:環境課(生活環境グループ)
【電話】0761-72-7885