- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県敦賀市
- 広報紙名 : 広報つるが 令和7年8月号
■「敦賀市空家等管理活用支援法人」の指定について
市では、リフォーム、解体、売却、相続など空き家に関するさまざまな相談に対し、宅地建物取引士、建築士、司法書士などの専門家により対応するため、次の法人を空家等管理活用支援法人に指定しました。市内に空き家を所有する方は、ぜひご活用ください。
問合せ:住宅政策課
【電話】22-8141
■フリガナの通知書をご確認ください
本籍が敦賀市の方へ8月上旬に、「戸籍に記載される振り仮名の通知書」を送付します。通知書に記載の振り仮名が誤っていないかご確認ください。
※誤りがなければ手続きは必要ありません。誤っている場合は振り仮名の届出が必要です。詳細は広報つるが6月号もしくは市HPをご覧ください。
問合せ:敦賀市振り仮名専用ダイヤル
【電話】0570-011161
■国民健康保険の被保険者証・後期高齢者医療被保険者証の有効期限満了
現在お使いの被保険者証は、7/31(木)に有効期限が満了となります。
マイナ保険証をお持ちでない方と、後期高齢者医療制度にご加入の方については、これまでの被保険者証と同様にお使いいただける資格確認書をお送りいたします。
マイナ保険証をお持ちの国民健康保険にご加入の方については、資格情報のお知らせ(ご自身の資格情報が確認できる書類)をお送りします。
今年度より被保険者証は交付されませんので、医療機関などの受診の際にはマイナ保険証をお使いいただくようお願いいたします。
また、現在使われている被保険者証は、有効期限の切れる8/1(金)以降に、各自で処分してください。
▽今回お送りする資格確認書の色について
・国民健康保険資格確認書 青色
・後期高齢者医療資格確認書 緑色
▽後期高齢者医療の対象者
・75歳以上の方
・65歳以上の方で障害認定の申請により加入されている方
問合せ:
国保年金課【電話】22-8119
福井県後期高齢者医療広域連合【電話】0776-54-6330
■つるが空き家インフォ
「つるが空き家インフォ」では、市内の空き家に関するさまざまな情報を公開しています。空き家・空き地を所有し、売却・賃貸を検討している方や空き家・空き地の購入にご興味のある方は一度ご覧ください。
▽令和7年度実績(5月末現在)
新規掲載物件:8件(売買)、1件(賃貸)
成約件数:7件(売買)、0件(賃貸)
問合せ:住宅政策課
【電話】22-8141
■令和7年度自衛官等募集
※予備自衛官とは、普段はそれぞれの職業に従事し、いざという時に自衛官として活動する非常勤の自衛官です。
予備自衛官補は、自衛官未経験者が予備自衛官になるための制度です。
問合せ:自衛隊福井地方協力本部敦賀地域事務所
【電話】23-2026
■公園プールの開放
大島公園・和久野中央公園
日時:7/21(月・祝)~8/26(火)
午前の部…10:00~12:00
午後の部…13:00~16:00
※天候、水温により使用中止となる場合があります。
※両プールともに水深は30cmと60cmです。
下記の注意事項及び監視員の指示を守り、安全に利用してください。
・保護者の同伴
・ガラス製水中メガネは使用不可
・上に乗って使う大きな浮輪、ゴムボートは使用不可
・カメラ、ビデオ、携帯電話などでの撮影禁止
問合せ:まちづくり推進課
【電話】22-8139
■「市長と語る会~お出かけ市長室~」を開催します!
市民の皆さんとまちづくりへの思いを語り合うため、米澤市長が市内各地区へお伺いします。
敦賀市民の方であれば、どなたでも参加できますので、どうぞお気軽にお越しください!
▽「市長と語る会~お出かけ市長室~」の流れ
(1)市長からまちづくりについての話
(2)敦賀市のまちづくりに関する意見交換
※ご要望に関しては、これまでどおり区長さんを通じてお伺いします。
・8月開催
※各地区1回開催予定です。9月以降の日程は、順次掲載します。
※お申し込み不要
問合せ:広報広聴課
【電話】22-8112
■民謡踊り講習会
今年の敦賀まつりは9/2(火)~4(木)に開催され、「民謡踊りの夕べ」は9/4(木)に行われます。
講習会で踊りを覚え、まつり当日は民謡踊りの輪に加わりませんか。
問合せ:敦賀まつり振興協議会事務局(商工貿易振興課内)
【電話】22-8122