くらし みんなで守ろう!~敦賀のきれいな水と暮らし~

9月10日は下水道の日です。
普段は目にする機会のない下水道ですが、実は私達の暮らしに欠かせない大切なインフラの1つです。

■そもそも…下水道ってなに?
下水道とは、各家庭や工場などから出た汚れた水を道路の下に埋まっている管を通して処理場に集め、きれいな水に変えて川や海に戻す施設のことを言います。
敦賀市では、汚れた水を天筒浄化センターに集め、さまざまな処理を経て海に流しています。

■流してはいけないもの
次のようなものを流すと、管が詰まって水が流れなくなったり、処理場やポンプ場が故障するため絶対に流さないでください。
※これらは一例です↓

・油
※拭き取って可燃ごみへ
・水に溶けないもの(ティッシュやオムツなど)
・お掃除シート
※「流せる」製品のみOK
・生ごみ
・ガソリン・灯油(石油類)
・高濃度の薬品

問合せ:下水道課
【電話】22-8146