健康 お知らせ[健康]

■第1回 難病講演会・個別相談会
日時:10/30(木)
講演会…14:15~14:45
個別相談会…14:45~16:45
場所:市立看護大学
難病患者とその家族、関心のある方を対象に開催します。
講演会:膠原病(こうげんびょう)との付き合い方~症状・診断・治療について~
講師 医師 杉本 和則(すぎもと かずのり)氏
個別相談会:
(1)医師による医療相談
(2)療養相談員による療養相談
(3)就労相談員による就労相談
※相談会は要予約。電話または申込フォームにて予約ください。

問合せ:二州健康福祉センター
【電話】22-3747

■第2回 難病講演会・個別相談会
日時:11/6(木)
講演会…13:30~14:10
個別相談会…14:15~15:50
場所:市立看護大学
難病患者とその家族、関心のある方を対象に開催します。
講演会:リハビリ専門家が伝えたい効果的な運動のポイント~何をする?よりどこに効く?~
講師 理学療法士 吉本 與史一(よしもと よしかず)氏
個別相談会:要予約。電話または申込フォームにて予約ください。

問合せ:二州健康福祉センター
【電話】22-3747

■こころの相談日
日時:11/7(金)、28(金)9:30~17:15
場所:健康センター はぴふる
「不安で眠れない」「人とうまく付き合えない」「仕事や学校に行きたくない」など、こころの悩みを抱えている方は、お気軽にご相談ください。臨床心理士が相談に応じます。
完全予約制ですので、ご希望の方は電話にて申し込みください。
定員:各日5人

問合せ:健康推進課
【電話】25-5311

■つるが元気体操講習会
日時:11/10(月)11:00~11:50
場所:あいあいプラザ
転倒予防、腰痛・肩こりの改善、認知症予防などの効果がある「つるが元気体操」の講習会を開催します。
定員:80人(先着順・電話にて申し込みください。)

問合せ:つるが元気体操の会(長寿健康課)
【電話】22-8181

■エイズ相談・HIV抗体検査などを実施します
日時:11/5(水)、19(水)9:00~10:30
場所:二州健康福祉センター
HIV感染に特徴的な症状はありません。検査を受けて感染の有無を確認しましょう。検査は匿名・無料です。梅毒・性器クラミジア・肝炎ウイルス検査を一緒に受けることもできます。結果は約1週間後に再度来所していただきお伝えします。
予約制です。電話にて予約ください。

問合せ:二州健康福祉センター
【電話】22-3747

■心の健康相談
日時:11/10(月)、17(月)14:00~17:00
場所:二州健康福祉センター
「気持ちが落ち込む」「不安が強い」「よく眠れない」「仕事が続かない」「精神科を受診するにはためらいがある」などのさまざまな相談を精神科医や保健師が個別にお受けします。
電話にて申し込みください(要予約・定員あり)。

問合せ:二州健康福祉センター
【電話】22-3747

■働き世代の男性のための「男性電話相談窓口」
日時:
11/8(土)14:00~16:00
11/25(火)18:00~20:00
働き世代の男性が抱える、仕事や家庭、健康などさまざまな悩みを公認心理師の資格を持つ男性の相談員がお聞きします。1枠40分程度です。申込フォームより申し込みください。[要予約]
※毎月第2(土)14:00~16:00、第4(火)18:00~20:00実施しています。

問合せ:福井県障がい福祉課
【電話】0776-20-0634

■こども歯ッピー相談
日時:11/21(金)
(1)15:00~15:30
(2)15:30~16:00
場所:健康センター はぴふる
お子さんの仕上げみがきの方法や歯ブラシの選び方など、お口の健康について歯科衛生士が個別で相談に応じます。
予約制です。電話にて申し込みください。

問合せ:健康推進課
【電話】25-5311

■敦とんウォーク
日時:11/11(火)
受付…9:30~10:00
場所:氣比神宮前広場
継続した健康づくりのために、「敦とんウォーク」を開催します。受付後、各自でコースを歩きます。
※体調確認のうえご参加ください。
※天候などにより中止になる場合は市HPにてお知らせします。
※水分・タオルなどは各自でご準備ください。

問合せ:健康推進課
【電話】25-5311

■アル・プラザ敦賀健康ステーション 健康づくりイベント
日時:11/26(水)10:00~11:30
場所:アル・プラザ敦賀6階 ふらっとぷらっとスタジオ
歯科衛生士が専用器具を使って歯や歯ぐきの状態をチェックします(※定員あり、当日先着順)。むし歯・歯周病の予防は、まず“知ること”から。ちょっとした相談も大歓迎です。
イベントに参加された方は、健康アプリ敦とんあるこのポイント(10ポイント)を獲得できます。

問合せ:健康推進課
【電話】25-5311