しごと 「さばえの香り」でふるさと納税の返礼品を作りませんか

市は昨年度、鯖江をイメージした「さばえの香り」を作りました。この「さばえの香り」を活用して、ふるさと納税の返礼品にする商品を開発する事業者を募集します。(開発は年度内に終えてください。)

対象:市内の製造業者または事業者グループ
※市税を滞納していないなどの条件あり
対象事業:さばえの香りを使った商品開発
※さばえの香り(精油)100mlは市が提供
条件:ふるさと納税の返礼品として満たすべき地場産品の基準に適合していること
対象経費:原材料費、印刷・広告費など
補助額:経費の4分の3、上限15万円
申請方法:必要書類を事前に市に提出
申請期限:8月31日(日)

■さばえの香りってなに?
市の若手職員が鯖江の魅力を香りで発信しようと企画。洗練された伝統工芸品や職人技の奥深さと洗練さのイメージがシトラスハーブで表現されています。
開発には日用品メーカー「エステー」(本社・東京)などの協力をいただきました。
STEP1:鯖江で連想する言葉を公募(総数1280語)
STEP2:AI分析で『越前漆器』などのキーワードを導出
STEP3:AI分析で香りのイメージを導出(写真右下)
STEP4:分析に基づいて調香(成分は『レモングラス』『ベルガモット』『ライム』『ラベンダー』の4つ)

問合先:ダイバーシティ推進・相談課
【電話】53-2215