くらし リチウムイオン蓄電池の火災にご注意を!

携帯端末などを外出先で充電できるモバイルバッテリーが急速に普及し、これらに使用されているリチウムイオン蓄電池などの小型充電式電池からの火災が増加しています。
また、ゴミとして捨てられた小型充電式電池からの発火も多く、その被害は年々増加しています。
私たちの身近にある製品も、取り扱い方を間違えると重大な火災事故につながる恐れがあります。次の注意事項を守り、火災予防にご協力ください。

■小型充電式電池からの火災を防ぐには
・取扱説明書に従い、圧力や衝撃を与えないように使用する。
・充電器やバッテリーは、付属品やメーカー指定のものを使用する。
・高温や水に触れる場所を避け、適切に保管する。
・膨張、異音、異臭などの異常がある場合は、使用を中止する。
・ごみ処理施設やごみ収集車の火災につながるため、絶対に一般ごみに混ぜない。
・PSEマーク(安全基準の検査に合格した電気製品に表示されるマーク)が付いている製品を使用する。

問合せ:嶺北消防本部予防課
【電話】51-8435