広報あわら 第258号(2025年8月)

発行号の内容
-
その他
表紙 7月20日(日)の金津祭で撮影。多くの見物客の前で太鼓演奏を披露する上八日区「稲荷太鼓」。 夏空のもと、新富区・上八日区・六日区の3基の人形山車が金津地区を巡行しました。熱く盛り上がった金津祭の様子は、本紙2~3ページをご覧ください。 ■市公式SNSで情報発信中 ・LINE ・Instagram ・Facebook
-
文化
夏の熱気を感じて 金津祭 市の無形民俗文化財「金津祭」が、7月19日(土)から21日(月・祝)までの日程で行われました。 20日(日)の本祭では、金津祭保存会による神社神輿渡御(とぎょ)や、新富区の「新田義貞(にったよしさだ)」、上八日区の「独眼竜政宗(どくがんりゅうまさむね)」、六日区の「結城秀康(ゆうきひでやす)」の3基の人形山車が金津地区を巡行し、18地区それぞれの本陣飾り物の前で太鼓や踊りを奉納しました。 この日の...
-
文化
市民先行/8月24日までチケット受け付け中!竜王戦 第38期竜王戦第2局あわら対局のチケットを、8月24日まで電子申請と窓口で受け付けています。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。抽選に漏れた人や市外の人は、9月から「チケットぴあ」のホームページで申し込みを受け付けます。 ■種類 前夜祭:10月15日(水)18時~20時(予定)グランディア芳泉17,000円(税込) 大盤解説会:10月17日(金)11時~終局(予定)清...
-
くらし
「あわら湯のまちみらいプロジェクト」社会実験のお知らせ あわら温泉街のこれからを考えるトライアル ~「あわら湯のまちみらいプロジェクト」社会実験のお知らせ~ あわら温泉街のこれからを考え、官民連携でつくる「あわら湯のまちみらいプロジェクト」が始動しました!具体的な整備やまち歩きコンテンツの作成を行う前に、本プロジェクトで目指す温泉街の姿を試験的に実現する社会実験を実施します!ぜひ皆さん、足を運んでみてください。 ■実施コンセプト 「日常使い」の促進と、...
-
スポーツ
AWARAんぴっく~スポーツの祭典~開催! 市内の団体と協力して創る、あわらの新しいスポーツのカタチ。スポーツで“つながる”をテーマに「AWARAんぴっく~スポーツの祭典~」を開催します! とき:10月5日(日)開会式:9時~ ※雨天縮小開催 ところ:トリムパークかなづ 参加費:無料 持ち物:運動できる服装・内履き 問合せ:スポーツ協会事務局(スポーツ課内) 【電話】73-8043【E-mail】[email protected]...
-
しごと
令和7年度あわら市職員採用試験(後期) 応募資格や要件、採用人数など、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 申込方法:電子申請システム「ふくe-ねっと」からお申し込みください。 ※実施要綱は、市のホームページからダウンロードできます。 受付期間:8月15日(金)午前0時~9月26日(金)17時15分 ※24時間受付ですが、最終日は17時15分までに正常に受信したものに限ります。 ■1次試験 とき:10月19日(日...
-
くらし
日本に住んでいるすべての人が調査対象です!国勢調査はじまります! 国勢調査は、令和7年10月1日を基準に、日本に住む全ての世帯を対象に実施される重要な統計調査です。調査で得られる人口や世帯データは、社会福祉や雇用政策、防災対策など、私たちの暮らしに直結する施策の基礎資料として幅広く活用されます。 調査で得た個人情報は厳重に保護され、外部に漏れることはありません。9月中旬より、調査員が皆さんのお宅に伺いますので、ご協力をお願いします。 ■令和7年国勢調査調査項目 ...
-
くらし
秋に向けてクマの出没にご注意ください! 昨年、市内でクマの出没が多発しました。目撃件数は95件と、ここ1~2年で急増しています。特に昨年6月の出没件数が多く、市街地付近での出没も発生しました。要因として、繁殖期であることや若いクマの知識不足による生活圏への出没が重なったと考えられます。 これから秋に向けて、実りのシーズンとなります。現在、クマの出没は落ち着いていますが、今年に入ってから親子グマの目撃情報もあり、より一層の注意が必要です。...
-
くらし
9月10日~16日は自殺予防週間 2024年の全国の自殺者数は20,320人で、青年期の死因のトップを占めています。また、小中高生の自殺者数は年々増加しています。 自殺はさまざまな要因によって、心理的に追い込まれた末の死です。自分自身や周りの人が「おかしい」と感じたら、できるだけ早めに受診や相談をすることをお勧めします。 ■チェックしてみよう 次のような症状が続いている場合、こころの健康が崩れている可能性があります。 □毎日の生活...
-
健康
認知症かな?まずは早期発見!症状に気づいたら相談を 認知症とは、さまざまな原因で脳の細胞が死んだり、働きが悪くなったりすることによって、記憶や判断力に障害が起こり、社会生活や対人関係に支障をきたす状態(およそ6カ月以上継続)を指します。認知症は、周囲の人が早期に症状に気づき、かかりつけ医に相談したり、もの忘れ外来などの医療機関を受診することが大切です。 ■「加齢による物忘れ」と「認知症による物忘れ」の違い(一例) ■困りごとの例 ・認知症かもしれな...
-
健康
健康ひとくちメモ/糖尿病を予防しよう ■クイズ あわら市で、基準値を超えている人の割合が最も高い健診項目は何でしょうか? ※対象者…あわら市国民健康保険加入者(40~74歳) (1)腹囲 (2)HbA1c (3)LDLコレステロール (4)血圧 ■HbA1cとは? 血液中のヘモグロビンに結合したブドウ糖の割合をパーセントで表したもので、過去1~2カ月間の血糖の平均的な状態を反映する検査値です。 市の特定健診では男女ともにHbA1cの基...
-
くらし
地域力創造アドバイザーコラム#何もしないともっと暑くなる ■地域力創造アドバイザー 堅達京子(げんだつきょうこ)さん 今年の夏も暑いですね。6月の日本の平均気温は平年より2.34℃高く、明治時代に統計を取り始めてから最も高くなりました。このままでは、産業革命前からの気温上昇を1.5℃に抑えるという国際目標が達成できず、さらに暑くなり、熱中症の危険が増してしまいます。 こうした状況の中、国連ではこの夏、「#何もしないともっと暑くなる」というハッシュタグをつ...
-
くらし
消費者センターだより/SNSがきっかけ!消費者トラブルにあわないために SNS※の利用の広がりにより、SNSの投稿やメッセージ、広告などがきっかけとなる消費者トラブルが年々増えています。相談事例とトラブル防止のためのポイントを紹介します。 ※SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)…LINE、Instagram、X(旧Twitter)、Facebookなど、メッセージ・画像・動画を投稿するコミュニケーションアプリ ■SNSの広告がきっかけで… ・SNSの百貨店...
-
くらし
PICK UP!(1) ■定額減税補足給付金(不足額給付分)(税務) 令和6年度に実施した、定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(当初調整給付)の給付額に不足が生じる人などに対して、不足額の給付を行います。 ▽対象 (1)不足額給付1 令和6年分所得税および定額減税の実績額などの確定後、再算定した結果、本来給付すべき額と当初調整給付額との間に差額が生じた人 (2)不足額給付2 本人および扶養親族等として定額減税の対...
-
くらし
PICK UP!(2) ■9月・10月は『行政相談月間』です(総務) 毎日の暮らしの中で、わからないことや困りごとはありませんか。 行政相談では、相談内容に応じた助言や専門機関への案内、関係機関への改善の働きかけを行っています。 相談は無料で、秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。 行政相談員:一覧については本紙をご参照ください ▼定例行政相談 ▽芦原地区 とき:第3水曜日13時~15時 ところ:セントピアあわら...
-
くらし
PICK UP!(3) ■乗合タクシーの登録相談会(WEB予約)(生活環境) あわら市乗合タクシーでは、これまでの電話予約に加え、3月1日からLINEやアプリを利用した予約が始まり、多くの人にご利用いただいています。 「予約アプリやLINEでの予約方法に興味はあるけれど、まだ登録していない」「登録や操作方法が分からない」といった人を対象に、職員が登録のサポートをします。 すでに登録済みの人でも、操作方法に不安がある人や分...
-
文化
まちかどGRAFFITI まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■本物の舞台役者から学ぶ、表現の迫力 ・7月8日(火)金津中学校 あわら市出身で「越前あわら観光大使」を務める俳優の中嶋宏太郎(なかじまこうたろう)さんによる特別授業「歌舞伎朗読ワークショップ」が行われました。 金津中学校の1年生の生徒たちは、日本の古典芸能である歌舞伎の演目「外郎売(ういろううり)」を体験的に学び、表...
-
文化
金津本陣IKOSSAIKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより ■新たな県指定文化財の紹介「伊井白山神社本殿(いいはくさんじんじゃほんでん)附(つけたり)棟札(むなふだ)3枚」 令和7年5月13日付けで、「伊井白山神社本殿附棟札3枚」が新たに県指定文化財に認定されました。 伊井白山神社は、伊井地区伊井区の南東に位置しています。本殿は、入母屋造(いりもやづくり)、杮葺(こけらぶき)の建物で、全体に龍や天女、中国の故事の場面などが彫刻で表現されています。この本殿は...
-
文化
金津創作の森通信vol.353 ■海野和男(うんのかずお)昆虫写真展 ふしぎ昆虫ビッグワールド 2025年9月28日(日)まで開催中! 金津創作の森美術館 アートコア・野外美術館 時間:10:00~17:00(最終入場16:30) 休館日:月曜日(祝日の場合開館、翌平日休館) 観覧料:一般600円(400円)、65歳以上・障がい者300円、高校生以下・障がい者の介護者(当該障がい者1人につき1人)無料 ( )内は20名以上の団体...
-
健康
生きがい・健康づくりイベント(ふくい健康長寿祭2025) いつまでも健康で生きがいのある暮らしができることを目指して、「ふくい健康長寿祭2025」が坂井市とあわら市で開催されます。シニアグループによるステージ発表や体験コーナー、健康チェックはどなたでも参加できます。(3)は申し込みが必要です。 とき:9月23日(火・祝) (1)11時~15時 (2)9時30分~15時30分 (3)9時30分~12時 (4)13時~15時30分 ところ: (1)(2)(4...
- 1/2
- 1
- 2