くらし ホットライン(1)
- 1/15
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県坂井市
- 広報紙名 : 広報さかい お知らせ版 2025年7月号
■
これまで、氏名の振り仮名は法律上の規定がなく、戸籍には記載されていませんでした。5月26日に施行された戸籍法の一部改正により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。これにより、氏名の読み方が公的に証明され、官民問わずさまざまなサービスにおいて、本人確認資料として利用できるようになります。
◆
▽通知
本籍地の市区町村から、振り仮名を確認するための通知書が郵送されます。坂井市に本籍がある人は、8月上旬に順次お手元に届きます。
▽振り仮名の確認
「ヤ・ャ」「ユ・ュ」「ヨ・ョ」「ツ・ッ」などの大文字・小文字に注意
令和8年5月26日以降に、戸籍に記載されます
令和8年5月25日までに、必ず届出をしてください
▽届出※必要な人のみ
マイナポータル:有効なマイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルを利用してオンラインで届出をすることができます。
窓口:全国最寄りの市区町村の戸籍窓口で届出をすることができます。坂井市では、本庁市民生活課および各支所市民グループ窓口で受け付けていますので、通知書を持参してください。
郵送:必要事項を記入の上、郵送で届出をすることもできます。用紙は、市ホームページからダウンロードもしくは、全国最寄りの市区町村の戸籍窓口で取得してください。
原則、戸籍の筆頭者です。
※筆頭者が除籍されている場合は、配偶者。配偶者も除籍されている場合は、子
年齢によって届出できる人が異なります。
・18歳以上→本人
・15歳以上18歳未満→本人または親権者などの法定代理人
・15歳未満→親権者などの法定代理人
※届出は無料で、届出をしなくても罰則はありません。制度に便乗した詐欺にご注意ください
問い合わせ:市民生活課振り仮名係
【電話】50-3092【FAX】66-2940
■
空き家に関する悩み事に、アーバンデザインセンター坂井と、司法書士や宅地建物取引士などの専門家が、お答えします。お悩みの人は、ぜひ一度、相談会にお越しください。
日時:8月10日(日)
時間:
・10時〜12時
・13時30分〜15時30分
場所:高椋コミュニティセンター
対象:空き家を持っている人、将来空き家になるかもしれない物件を持っている人
定員:先着16人
参加費:無料
申込期限:8月4日(月)
申込方法:専用の申込フォームもしくは、アーバンデザインセンター坂井へ電話でお申し込みください。
※専用申込フォームは本紙をご覧ください。
問い合わせ:アーバンデザインセンター坂井
【電話】50-3300
※受付9時〜17時
※木曜日定休
問い合わせ:空家対策室
【電話】50-3036
■
児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成の受給者は、8月中に更新が必要です。7月末に詳細を通知しますので、子ども福祉課にて更新手続きを行ってください。
なお、更新されない場合は、11月分以降の手当・助成が停止となります。忘れずにお手続きください。
受付期間:8月1日(金)〜29日(金)
※時間外および休日受付を行います。平日開庁時間に来庁できない人は、ご利用ください。なお、混雑することが予想されますので、時間に余裕をもってお越しください
時間外受付:8月6日(水)、7日(木)、8日(金) 19時まで
休日受付:8月24日(日) 8時30分〜12時
問い合わせ:子ども福祉課
【電話】50-3042
■
夏休みに、「親子文化体験教室」を開催します。講師の丁寧な指導のもと、日本の伝統文化をじっくり体験できる教室です。普段なかなか体験できない伝統文化に、楽しみながら触れてみませんか?夏休みの思い出作りに、ぜひご参加ください。
日時:8月23日(土)
場所:坂井地域交流センターいねす
対象:小学生とその保護者
申込開始:7月28日(月) 8時30分から
※先着順です。定員に達し次第、受付を終了します
申込方法:専用の申込フォームからお申し込みください。
※専用申込フォームは本紙をご覧ください。
※生け花体験のみ、参加費(500円)が必要です
問い合わせ:文化課
【電話】50-3164【FAX】68-1480