- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県永平寺町
- 広報紙名 : 広報永平寺 令和7年9月号
■「ふくい健康長寿祭2025」シニア応援文化祭、生きがい・健康づくりイベント」
いつまでも健康で生きがいのある暮らしができることを目指して開催します。ぜひご来場ください。
日程:9/23(火)・(祝)
◇みくに未来ホール(坂井市)会場
・健康チェック(骨密度測定、呼吸機能検査、血管年齢測定など)9:30~15:30
・趣味の作品展(老人クラブ会員の日本画・書・彫刻などの作品展示)9:30~15:30
・シニアグループによるステージ発表、公開講座(消費者トラブルを笑福亭笑生さんが演じ、弁護士がポイント解説)11:00~15:00
・eスポーツ体験13:00~15:30
◇あわら市北潟公民館(あわら市)
・ノルディック・ウォーク体験9:30~12:00
問合せ:福井県社会福祉協議会 地域福祉課
【電話】24-2433
■行政相談月間
9月、10月は行政相談月間です。
毎日の暮らしの中で困っていること、要望したいこと、どこに相談すればよいかわからないことなどはありませんか。行政相談では、相談内容に応じた助言、専門機関のご案内、関係機関への改善の働きかけを行っています。
相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください(予約不要)。
◇定例行政相談(毎月第2(水))
9/10(水)13:30~15:30(えい坊館)
10/8(水)13:30~15:30(えい坊館)
◇一日合同行政相談所の開設
9/29(月)13:00~16:00(ユリーム春江)
10/23(木)13:00~16:00(ショッピングシティ・ベル)
問合せ:総務省行政相談センター「きくみみ福井」
【電話】24-0403
■こころの健康相談(無料)
精神科医による無料の個別相談を開催しています。悩みや不安がある、イライラする、気分が沈むなど専門医のアドバイスが必要なときは、お気軽にご相談ください。ご家族のことでも相談に応じます。個人情報は遵守しますのでご安心ください。
相談は無料、予約制です。都合により日時・場所が変更となる場合がありますので必ず事前にお問い合わせください。
日時:9/16(火)、10/3(金)
(1)13:00~(2)14:00~(3)15:00~
※お1人あたり約45分
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
対象:町内在住の人
予約・問合せ:福井健康福祉センター地域保健課
【電話】36-3429
■ママのためのおしゃべりサロン講演会 離乳食相談(無料)
日時:9/24(水)10:30~11:30
場所:保健センター(松岡福祉総合センター内)
講師:管理栄養士
対象:町内在住の1歳未満児と保育者
※事前の申し込み不要。当日会場にお越しください
問合せ:保健センター
【電話】61-0111
■日常生活で楽しく歩いて健康に!はぴウォーク2025オータム(秋期)チャレンジ
期間中に申し込み、1か月間ウォーキングに取り組んで目標達成した人へ、デジタル地域通貨「ふくいはぴコイン」500ポイントをプレゼントします。
活動期間:9月~11月(いずれか1か月)
対象者:次の(1)(2)を満たす人
(1)福井県内に在住、または通勤・通学している15歳以上の人(中学生を除く)
(2)「歩数計測アプリ」と「ふくアプリ」が使用可能な人
参加登録が必要です!詳細はこちら(※本紙二次元コード参照)
※登録締め切りは10/31(金)まで
※ウォーキングを行う月の前月までにお申し込みください
問合せ:はぴウォーク2025専用コールセンター
【電話】50-7661
■福井矯正展
刑務所作業製品即売会やステージ、性格診断などを行う年1回の限定イベントで、施設見学も予定しています。
日時:9/27(土)9:00~15:00
場所:福井刑務所(福井市一本木町52)
問合せ:福井刑務所 矯正処遇部門(作業)
【電話】36-3222
■司法書士による「司法書士法律相談」(無料・要予約)
日時:10/4(土)10:00~16:00
場所:福井県自治会館2階201研修室
相談例:
・相続が開始したが、土地や家屋の名義をまだ書き換えていない
・クレジットカード会社や消費者金融からしつこく借金返済の催促を受けている
・知的障がいを持つ子どもの将来が心配
・アパートを退去する際、多額の原状回復費を請求された
予約・問合せ:福井県司法書士会
【電話】43-0601【FAX】43-0608
■司法書士による「高齢者・障がい者のための成年後見相談会」(無料)
日時:9/20(土)10:00~13:00
場所:フェニックスプラザ 4階402号室(福井市田原1丁目13-6)
予約:不要(事前予約可)
相談例:
・ひとり暮らしの今後が不安だ
・遺産分割協議をしたいけれど、相続人の一人が認知症でできない…
・知的障がいのある子どもの将来が心配
・母の年金が勝手に使われているみたい
予約・問合せ:福井県司法書士会
【電話】43-0601【FAX】43-0608
■令和8年1月採用予定 町職員(保育士)募集
試験内容:適性検査・面接試験(筆記試験はありません)
業務内容:幼児園または幼稚園における保育など業務に従事
申込み・問合せ:総務課
【電話】61-3941