くらし 6月補正予算の主な事業

6月補正予算は、「骨格予算」として編成された当初予算に、各種行政課題に向けた事業や新規事業などを盛り込んだ政策重視の「肉付け予算」として編成しました。ここでは、6月補正予算の主な事業を町長が公約として掲げた「伝えよう!地域の絆と美しい故郷を」というビジョン実現のための8つの政策ごとに紹介します。

■生命と暮らしが最優先! あらゆる災害や事故から町民を守ります
▽避難所生活環境改善事業…3,639万円
避難生活が長期化する場合に備えて、避難所用資器材の拡充や給水車の更新を行います。

▽新型インフルエンザ等行動計画改訂事業…435万円
新型コロナウイルス感染症対応における経験を踏まえ、新興感染症に向けた医療提供体制等に関する記載充実を図るため行動計画の改訂を行います。

▽道路消雪施設更新事業…3,297万円
降雪時の道路交通の確保や雪に強いまちづくりの実現のために消雪施設設備を順次更新していきます。

■子どもたちは地域の宝! 豊かな人生が送れるよう全力でサポートします
▽子どもの遊び場等整備事業…204万円
町内のニーズに対応した全天候型の子どもの遊び場を整備するとともに、地域に必要不可欠な子育て支援機能を内包することで、子ども・子育て環境の充実を図ります。

▽不妊及び不育治療費助成事業…18万円
不育治療費助成の新設や不妊治療助成の上限額の撤廃を行い、治療にかかる経済的負担を軽減し、治療を受けやすい環境を整備します。

▽高等学校等通学定期購入費助成事業…274万円
高等学校等に就学する生徒をもつ保護者に対し通学定期購入費の一部を補助することにより、家庭における生活の安定に寄与することを目指します。

▽トップアスリート招致による子ども未来創造事業…105万円
トップアスリートを招致し、ふれあうことで子どもたちが夢や希望を持てる学びの場を創造します。

■みんな元気で100年社会! 町民の“たのしみ”“いきがい”を倍増します
▽ウォーターランド南条改修事業…795万円
町民の健康・体力づくりの核となるウォーターランド南条の長寿命化を図るため、プール天井の改修を行います。

▽女性団体活性化支援モデル事業…60万円
集落等で活躍する自主的な女性団体活動を支援し地域活力の創出を図ります。

■あったかホームタウン! 町内外の力を結集し、まちに活気をつくります
▽南越前町わがまち応援団事業…40万円
町にゆかりのある人を「わがまち応援団」のアンバサダーに任命し、町の魅力を町内外に発信していきます。

▽新たな住宅取得等推進強化事業…6,340万円
これまで数種類あった新築住宅に対する補助事業を一本化したうえで要件を緩和し、補助上限額を引き上げて利用者にとってより分かりやすく経済効果の高い制度に見直します。また、民間宅建事業者が参入しやすくなる制度を新たに創設します。

▽IJU(イジュウ)促進強化事業…390万円
地域おこし協力隊を増員し、仕事と住まいをパッケージにした移住促進体制を構築するとともに都市部での移住関係セミナー・相談会等を実施します。

■「歴史と文化の県都」宣言! すばらしい故郷資産を磨き国内外に発信します
▽板取宿歴史的建造物等利活用促進事業…846万円
歴史的建造物として価値のある板取宿において、旧増尾家の改修や石畳み修繕等を行い板取宿の魅力向上や利活用促進を行います。

▽南越前町文化的景観整備計画策定事業…350万円
国の重要文化的景観に選定された「越前海岸の水仙畑糠の文化的景観」について、文化的景観を保存および活用していくための整備計画を策定します。

▽コウノトリ定着推進事業…180万円
人工巣塔の設置および見守り活動に向けた勉強会の開催を行い、町内に飛来してくるコウノトリの定着を目指し自然環境を学ぶ機会の創出に繋げます。

■「まちの特産」スケールアップ! トップセールスで産業・雇用を拡大します
▽特産品ブランディング事業…526万円
民間企業が有するノウハウやネットワーク、営業力を活かして特産品のGIマークを取得しさらなるブランディング化を目指すことで、特産品のブランド化や販路拡大を図ります。

▽農村発イノベーション推進事業(チャレンジ支援)…200万円
「今庄つるし柿フェスタ」の支援や、新たな生産者の発掘を目指す企画についても支援します。

▽中山間総合対策支援事業…2,000万円
中山間地域の担い手育成や営農継続のための体制づくりを支援します。

■「ガーデンタウン」南越前! 故郷の美しく豊かな景観・環境を守り活かします
▽水仙圃場整備事業…1,265万円
糠区海岸沿い山肌の水仙圃場を守るため獣害防止柵の設置を行います。

▽鳥獣害対策事業…438万円
有害獣の出没や農作物の被害を防ぐため、有害鳥獣対策専門員を1名増員し鳥獣害対策を強化します。

▽ごみ減量化促進強化事業…1,199万円
紙ごみのリサイクル化と可燃ごみの大部分を占める生ごみの削減を強化し、1人/日あたりの一般ごみ排出量の減量を目指します。

▽脱炭素ロードマップ策定事業…1,067万円
温室効果ガス総排出量の低減目標を達成し、ゼロカーボンシティ実現のために必要な施策・取組等の方針を策定します。

■突破力のある町政! 町民の幸せをとことん追求する温かい役場をつくります
▽行財政効率化事業…639万円
宿直業務の外部委託等を進め、職員の負担を軽減し、業務の効率化・最適化を図ります。