広報 南えちぜん 令和7年(2025年)7月号 No.247

発行号の内容
-
くらし
鉢伏山TREKKING トレッキングコース コース距離:約2km(片道) 所要時間:ゆっくり歩いて1時間 コース難度:初級~中級 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■地域おこし協力隊の古田隊員が登りました! START! 1 今庄365スキー場、正面左側のリフト脇からトレッキングスタート! ▽ビュースポット(1) 左右に切り開かれた道を進みます。 2 コースには看板が設置されています。「鉢伏山山頂」を目指して登っていきます。 3 ゲレンデ横の...
-
イベント
河野夏まつり 開催日:7月26日(土)(荒天の場合、翌日に順延) 開催会場:甲楽城海水浴場 海上から打ち上げられる約5、600発の花火が夏の夜空を彩り、背後の山から跳ね返るダイナミックなサウンドは迫力満点です! 開催時間:午後4時~午後8時45分 (花火の打上開始は、午後8時からです。そのほか、模擬店の出店やさまざまなイベントをご用意しています。) 地区送迎バス運行:地区送迎バスを運行します。必ず事前に電話にて...
-
くらし
高齢者叙勲 功績輝いて受章おめでとうございます 6月1日(日)、高齢者叙勲の受章者が発表されました。 南越前町では、次の方が受章の栄誉に輝かれました。 ■旭日単光章(きょくじつたんこうしょう)(地方自治功労) 野﨑 道男さん(荒目・88歳) 平成13年から平成26年まで、旧今庄町議会議員、南越前町議会議員を12年以上の長きにわたり在職し、また平成24年から2年間、副議長を務められました。その間、旧今庄小学校の移転改築や原子力安全対策に尽力される...
-
くらし
戸籍の氏名の振り仮名について 戸籍法の改正により、5月26日から戸籍に氏名の振り仮名が記載されるようになりました。 ■戸籍に振り仮名が記載されるまでの流れ 1.戸籍に記載する予定の振り仮名の通知 本籍地の市区町村から、住民票の情報を基に作られた「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が届きます。(南越前町が本籍地の方については、7月中旬順次発送予定) 通知書は戸籍単位で郵送され、同じ戸籍内でも別住所の方は、住所地ごとに郵送されます...
-
くらし
空き家活用への補助金制度について 空き家の利活用による定住促進を目的に、町内空き家の家財処分および適正管理にかかる費用の一部を補助しています。 ■空き家家財処分支援事業補助金 対象経費:町の空き家情報バンクに登録・掲載されている空き家のごみの処理費、家財の処理費、ハウスクリーニング費等 補助金:額対象経費の1/2以内で5万円を限度とする(千円未満切捨) ■空き家適正管理促進事業補助金 対象経費:町内にある空き家の適正管理に必要な管...
-
イベント
街道浪漫今庄宿2025 出店者・出演者募集 宿場町、鉄道のまちとして栄えた今庄の往時の様子を体験できるイベント「街道浪漫今庄宿2025」における出店者およびステージで特技や趣味を披露する出演者を募集します。また、今年は“蛇踊り”の参加募集も行います。 詳細については、今庄観光協会のホームページをご覧いただくか、街道浪漫今庄宿実行委員会までご連絡ください。 9月14日(日)午前9時~午後4時 今庄宿および今庄駅周辺 問合せ:街道浪漫今庄宿実行...
-
くらし
ごみを正しく分別して出してください 最近、ごみが正しく分別されず、ごみステーションに取り残しにされているケースが多く見受けられます。 例えば、傘をごみ袋に入れず、そのまま出されていたり、燃やせないごみの袋にプラスチック製容器包装が入っていたりすることがあります。 正しく分別できていない場合、収集することができませんので、正しいごみの分別をお願いします。 ・正しいごみの分別については、今年の3月に配布しています、「家庭ごみの分け方・出...
-
くらし
5月議会臨時会 5月20日、町議会臨時会が開かれました。専決処分の承認を求めることについてなど11議案が審議され、原案通り可決されました。 ■専決処分の承認 ▽令和6年度南越前町介護保険特別会計補正予算(第6号) 介護報酬改定等のため、1、641万4千円を増額補正しました。 ▽令和6年度南越前町一般会計補正予算(第15号) 令和7年3月28日に発生した町道板取足谷線土砂流出に伴う応急対応のため、624万円を増額補...
-
くらし
6月議会定例会 6月13日から20日を会期に、町議会定例会が開かれました。南越前町一般会計補正予算案など8議案が審議され、原案通り可決されました。 ■一般会計補正予算(第2号) 歳入、歳出それぞれ4億5、140万8千円を増額し、予算総額を105億6、317万5千円としました。 ▽歳入予算の主な内容 ・新しい地方経済・生活環境創生交付金 1、988万円 ・社会資本整備総合交付金 2、737万7千円 ・空き家対策総合...
-
くらし
6月補正予算の主な事業 6月補正予算は、「骨格予算」として編成された当初予算に、各種行政課題に向けた事業や新規事業などを盛り込んだ政策重視の「肉付け予算」として編成しました。ここでは、6月補正予算の主な事業を町長が公約として掲げた「伝えよう!地域の絆と美しい故郷を」というビジョン実現のための8つの政策ごとに紹介します。 ■生命と暮らしが最優先! あらゆる災害や事故から町民を守ります ▽避難所生活環境改善事業…3,639万...
-
くらし
まちの話題 山海里(さんかいり) ■河野地区の海で地酒を熟成 「海底熟成酒づくり」の海底沈下作業 5月8日(木) 河野地区の漁協関係者、魚介類卸売業者、飲食業者などが地区の賑わい創出のための一環で、「海底熟成酒づくり」の実証実験を今年度開始しました。 熟成に使用する酒は、今庄地区の酒蔵の賛同を得て、提供を受けた120本の地酒で、蓋をロウで封印し河野漁港沖合の海底に沈下させました。熟成期間は3か月と6か月で、町内イベントでの試飲会な...
-
イベント
第38回 今庄そばまつり ■美味しいそばと古き良きまちなみを堪能 5月25日(日)、今庄宿および今庄駅周辺にて、第38回今庄そばまつりが開催されました。あいにく雨模様の一日となりましたが、約1万人の来場者はそばと今庄のまちなみの風情をそれぞれ味わい尽くしていました。
-
くらし
お知らせー暮らし ■音声告知放送の不具合について 現在、音声告知システムの不具合により、町内独自の連絡手段として活用している、ケーブル電話機からの音声告知放送の発信ができない状況となっています。 不具合の解消に向けて進めておりますが、復旧まで時間を要することが見込まれます。町民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 問合せ:総務課防災安全室 【電話】0778-47-8016...
-
くらし
お知らせー募集 ■町営住宅入居者募集 (随時募集) ●公営住宅 入居者資格: ・住宅に困窮している低額所得者 ・税金および公共料金の滞納が無い方 ○大鶴目住宅1号棟(3戸) 101・201・302号室(3DK) 住所:南越前町今庄89-5 家賃:14、400〜21、400円 ○大鶴目住宅2号棟(1戸) 201号室(3DK) 住所:南越前町今庄89-5 家賃:15、200〜22、600円 ○甲楽城公営住宅(2戸) ...
-
イベント
お知らせー催し ■成年後見制度講演会・相談会 終活や財産管理など、自分自身や家族の将来のために成年後見制度を考えてみませんか。ふくい嶺北成年後見センターによる講演会および専門職(弁護士・司法書士・社会福祉士・行政書士)による相談会を実施します。 日時:8月9日(土) 午後1時30分〜午後4時30分 場所:越前町朝日多目的ホール(越前町内郡13-19-3) 内容: ・第1部(講演会) 『今日からできる老後への備え』...
-
くらし
サマージャンボ宝くじandサマージャンボミニ発売! サマージャンボ宝くじの収益金は、市や町の明るく住みよいまちづくりに使われます。 購入は県内の宝くじ売り場でお願いします。 ■サマージャンボ宝くじ 1等・前後賞合わせて7億円(1等5億円・前後賞各1億円) ■サマージャンボミニ 1等・前後賞合わせて5千万円(1等3千万円・前後賞各1千万円) 問合せ:(公財)福井県市町振興協会 【電話】0776-57-1633
-
くらし
令和7年度 介護保険料のお知らせ 65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は、介護保険事業計画に基づき、3年間の負担割合などを勘案して基準額を算出し、所得に応じて設定されます。令和6年度から令和8年度までの介護保険料基準額は、年額74,400円(据え置き)で、この基準額をもとに本人の所得状況および世帯員の課税状況により下表のとおり13段階に分かれます。個人ごとの介護保険料は、7月中旬に通知する予定です。 ※保険料は、介護保険を...
-
くらし
重度障がい者(児)医療費助成制度のお知らせ 町では、次の助成制度に該当する方が医療機関にかかった場合、医療費(保険適用分)等を助成しています。ただし、助成を受けるためには申請が必要です。 ■医療費受給者証の更新 ・重度障がい者(児)医療費受給者証の更新は申請不要です。 ・所得や手帳等級などを審査した後、対象者には新しい受給者証を7月31日までにお手元に届くように送付します。 ※所得が未申告の方や施設入所者の一部の方には、申請書などを送付する...
-
くらし
猫のしつけと飼主のマナー 最近、猫の遺棄の事案が増えています。飼主は、ペットの健康および安全を守るとともに、ペットが人の身体や財産に危害を加えたり、迷惑をかけたりしないようしつけ、マナーを守りましょう。 ■猫を飼うときの心構え ▽室内飼育 猫にとって屋外は危険がいっぱいです。快適な環境が整っている室内で飼いましょう。 ▽不妊手術 メス猫は、生後半年で出産可能となり、オス猫は生後8~12か月で交尾可能になります。不幸な命を増...
-
健康
熱中症を予防しよう! 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては救急搬送されたり、死亡したりすることもあります。正しい知識を身につけ、熱中症を予防しましょう。 ■暑さを避け、のどが渇いていなくても水分補給! ・扇風機やエアコンの使用 ・外出時には日傘や帽子を着用、日陰の利用、こまめな休...
- 1/2
- 1
- 2