- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県南越前町
- 広報紙名 : 広報 南えちぜん 令和7年(2025年)8月号 No.248
空き家住宅の有効活用を図りつつ、定住促進と地域の活性化、良好な住環境を確保することを目的に、空き家の購入またはリフォーム費用の一部を補助しており、令和7年7月から更なる移住・定住を促進するため、補助金額の拡充をしました。
補助対象:空き家の購入およびリフォームへの補助
対象者:以下のいずれかに該当する方。
・購入およびリフォームする移住者、子育て世帯、新婚世帯、進出企業の従業員等
・多世帯同居をするために空き家を購入する方
・多世帯近居をするために空き家を購入する方
・空き家を賃貸する所有者等
補助金の額:補助率…対象経費の3分の1
※購入の場合は、土地購入費は含まない。
[空き家の購入]
補助上限額
・空き家バンク登録物件…90万円(拡充前 60万円)
・空き家バンク未登録物件…60万円(拡充前 40万円)
加算額
・子育て世帯…50万円(拡充前 30万円)
・安心R(リフォーム)住宅購入…90万円(拡充前 60万円)
[リフォーム]
補助上限額
・空き家バンク登録物件…90万円(拡充前 60万円)
・空き家バンク未登録物件…60万円(拡充前 40万円)
加算額
・子育て世帯…50万円(拡充前 30万円)
※多世帯近居の場合は、空き家バンク登録の有無に関係なく限度額90万円(拡充前 60万円)
※子育て世帯加算は、空き家の購入とリフォームのいずれか1回のみ
町では、良好な住環境を創出するため、多世帯同居をする住宅の改修工事等に必要な経費の一部を補助しており、令和7年7月から更なる移住・定住を促進するため、補助金額の拡充をしました。
補助対象:リフォーム工事(増築・改築・改装・修繕等)
対象者:新たに同居世帯数が1以上増加する方。ただし、直系卑属の単身者は除く。
補助金の額:
・補助率…対象経費の2分の1
・補助上限額…140万円(拡充前 90万円)
町内において、周辺の生活環境等に悪影響を及ぼす空き家等の解体・除去にかかる費用の一部を補助しています。令和7年7月から新たに管理不全空家が補助対象となり、特定空家および管理不全空家については、補助金額を令和9年度まで拡充します。
補助対象:(1)~(3)のいずれかに該当する空き家。
(1)南越前町空家等対策推進協議会において、「特定空家」および「管理不全空家」に認定された空き家
(2)雪害、地震、風水害、土砂災害等の自然災害により被害が生じたものであって、かつ、緊急的または予防的な除却を要する空き家
(3)昭和56年5月31日までに着工し、または建築された木造の空家等であって、構造の腐朽または破損等が認められる空き家
補助金の額:
(1)特定空家および管理不全空家(令和9年度まで拡充)
・補助率…対象経費の4/5以内(拡充前 1/3以内)
・補助上限額…550万円(拡充前 50万円)
(2)特定空家および管理不全空家以外の補助対象空き家
・補助率…対象経費の1/3以内
・補助上限額…30万円
※(2)は条件に応じて、補助上限額が加算される場合があります。
■定住化促進住宅 新規募集
物件:桜町町営住宅11号棟(4DK)1戸(南越前町鋳物師45-14-21)
家賃:26,600円~40,000円
入居資格:
(1)住宅を必要とし、同居配偶者(婚姻の予約者含む)がある方
(2)税金および公共料金の滞納が無い方
※優先要件あり
募集期間:7月25日(金)~8月4日(月) 午前8:30~午後5時15分
※今月新たに入居可能となった住宅のため、募集期間内に応募お願いします。
■定住化促進住宅 随時募集
物件:甲楽城公営住宅102(1LDK)1戸(南越前町甲楽城16-1-20)
家賃:13,600円~17,000円
入居資格:
(1)住宅に困窮している中堅所得者
(2)税金及び公共料金の滞納が無い方
(3)単身者である方
■公営住宅 随時募集
物件:
・大鶴目住宅1号棟101・201・302号室(3DK)3戸(南越前町今庄89-5)
・大鶴目住宅2号棟201号室(3DK)1戸(南越前町今庄89-5)
・甲楽城公営住宅302号室(3LDK)1戸(南越前町甲楽城7-31-1)
家賃:14,400円~23,200円(物件や要件によって異なります)
入居資格:
(1)住宅に困窮している低額所得者
(2)税金及び公共料金の滞納が無い方
申込み・問合せ:建設整備課
【電話】0778-47-8003