- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県南越前町
- 広報紙名 : 広報 南えちぜん 令和7年(2025年)10月号 No.250
9月5日から12日までを会期に、町議会定例会が開かれました。南越前町一般会計補正予算案など17議案が審議され、14議案が原案通り可決されました。令和6年度南越前町各会計歳入歳出決算、令和6年度南越前町水道事業会計決算及び令和6年度南越前町下水道事業会計決算の認定議案については、継続審議とされ決算特別委員会に付託されました。
■一般会計補正予算(第5号)
歳入、歳出それぞれ1億6,964万3千円を増額し、予算総額を107億3,559万2千円としました。
▽歳入予算の主な内容
・物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金…6,147万4千円
・県単小規模土地改良事業補助金…375万円
・純繰越金…6,934万1千円
・町債(防災施設整備事業債)…1,610万円
▽歳出予算の主な内容
・Jアラート受信機更新事業…468万6千円
・定額減税不足給付金…1,314万円
・子どもインフルエンザ予防接種費助成事業…144万3千円
・県単小規模土地改良事業…1,450万円
・福井米生産体制整備事業補助金…574万1千円
・農村発イノベーション推進事業補助金…950万円
・鳥獣害対策事業…1,000万円
・プレミアム付デジタル商品券発行事業…4,810万6千円
・町道板取足谷線土砂流出対策事業…1,000万円
・ランドセル支給事業…73万1千円
■国民健康保険今庄診療所特別会計補正予算(第2号)
給食用賄材料費などで168万9千円を増額し、予算総額を3億2,353万6千円としました。
■老人保健施設特別会計補正予算(第1号)
職員人件費などで202万5千円を増額し、予算総額を2億664万4千円としました。
■介護保険特別会計補正予算(第1号)
介護給付費補助金等の返還金などで74万9千円を増額し、予算総額を14億,955万3千円としました。
■水道事業会計補正予算(第2号)
水道施設修繕のため508万2千円を増額し、予算総額を11億7,445万5千円としました。
■下水道事業会計補正予算(第2号)
下水道施設修繕のため489万5千円を増額し、予算総額を9億2,105万1千円としました。
■令和6年度南越前町各会計歳入歳出決算認定、令和6年度南越前町水道事業会計決算認定及び令和6年度下水道事業会計決算認定
継続審議とされ決算特別委員会に付託されました。
■南越前町職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び南越前町職員の育児休業等に関する条例の一部改正
地方公務員の育児休業等に関する法律等の改正に伴い、仕事と生活の両立支援の拡充を図るため、条例の一部を改正しました。
■南越前町議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正
南越前町特別職報酬等審議会の答申に基づき、議員報酬の額を引き上げるため、条例の一部を改正しました。
■南越前町今庄365スキー場の設置及び管理に関する条例の一部改正
ペアリフトの料金の見直しに伴い、条例の一部を改正しました。
■南越前町議会議員及び南越前町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の一部改正
公職選挙法施行規則の改正に伴い、選挙運動用のビラ及びポスターの作成に係る公費負担の限度額を引き上げるため、条例の一部を改正しました。
■(仮称)鯖波大橋下部工事その1請負契約の締結
4,995万3千2百円で(株)坂川コーポレーションと契約することとしました。
■(仮称)鯖波大橋下部工事その2請負契約の締結
4,953万7千4百円で(株)坂川コーポレーションと契約することとしました。
■財産の取得
ラップポン式トイレを1千81万4千650円で取得することとしました。
■財産の取得
今庄診療所 一般X線撮影間接変換FPD装置を2,054万8千円で取得することとしました。
■報告
・令和6年度南越前町一般会計継続費精算報告書
・南越前町の令和6年度決算における健全化判断比率及び資金不足比率
■一般質問
▽山本優 議員
・子供の教育と地域の活性化について
▽大浦和博 議員
・クマ対策について
▽高谷直樹 議員
・今後の子ども議会とふるさと教育のあり方について
・まちの特産の今後の展望について
▽加藤伊平 議員
・帯状疱疹予防ワクチンについて
・定住促進のための奨学金補助制度について