くらし 暮らしの情報(2)

■ありがとうございました
◇山梨みらい農業協同組合様
自然災害への防災対策等のため、赤外線カメラを搭載したドローンをご寄附いただきました。

問合せ:防災企画課
【電話】237・5331

■学校給食用物資納入業者の登録申請を受け付けます
市立小学校の給食用物資(パン・米飯および野菜・肉などの生鮮食品を除く)を納入する業者の登録申請を受け付けます。
申込:申請書(市ホームページからダウンロード可)に記入し、8月1日(金)〜15日(金)に〒400-8585甲府市教育委員会学事課保健給食係まで郵送または持参
※詳しくはお問い合わせください

申込み・問合せ:学事課
【電話】223・7322

■多様な性に関するパネル展
性的指向や性自認を理由とする偏見や差別を解消し、思いやりのある社会を実現するため、パネル展を開催します。
内容:メッセージパネル、レインボーフラッグなどを掲示し、性の多様性を考えるパネル展
期間:7月15日(火)〜27日(日)
会場:市立図書館
※22日(火)は休館日

問合せ:
人権男女参画課【電話】237・5120
CoPrism【Eメール】[email protected]

■特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続きを
特定医療費(指定難病)の受給者証の更新を希望する方で、9月30日(火)までに新しい受給者証の発行を希望する方は更新手続きをお願いします。
受付期限:7月7日(月)必着

申込み・問合せ:地域保健課
【電話】237・2505

■地籍調査にご協力を
地籍調査は、一筆ごとの土地の所有者・地番・地目・境界・面積を正確に調査し、測量するものです。調査の結果は、公共事業や土地取引の円滑化、災害復旧の迅速化、課税の適正化などに役立ちます。
対象地域:下帯那町および上帯那町の各一部
※土地所有者への説明会は8月開催予定(該当者には後日通知します)

問合せ:地籍調査課
【電話】223・6103

■貯水槽水道の適正管理を
貯水槽水道とは、ビル・マンション・学校などの建物で使用する水道水をいったん受水槽にためて給水する施設のことです。
容量が10立方メートルを超えるものを「簡易専用水道」といい、毎年1回以上の定期清掃および法定検査が義務付けられています。また、10立方メートル以下は「小規模貯水槽水道」といい、適正な管理のため、毎年1回以上の定期清掃を行うように努めてください。
※詳しくはお問い合わせください

問合せ:上下水道局給排水課
【電話】228・3315