- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.837 2025年10月1日号
■女性のための起業等支援セミナー「CanーPassplus(キャンパスプラス)」を開催!
内容:セミナー4回(講座形式)
対象:起業などを目指し準備している、または起業して間もない女性(市内在住または市内において事業などを立ち上げる予定のある方)
日時:12月1日(月)・12・19日(金)、令和8年1月23日(金)午前10時〜正午
定員:20人程度
※託児あり。申込方法など詳しくはホームページをご覧ください
申込み・問合せ:人権男女参画課
【電話】225・3940
■まちなかマルシェ出店者募集
期間:令和8年1月14日(水)〜19日(月)
会場:岡島地下催事場
応募条件:市内在住または市内に事業所などがあり、次のいずれかに該当。(2)は市外の方も可。飲食物を取り扱う場合は事前に保健所に相談が必要です。
(1)店舗を持たない方や創業間もない方
(2)中心市街地に店舗を持ちたい方
(3)ご自身の活動を広げたい女性
出店料:無料(一部、実費負担あり)
申込:令和7年10月17日(金)〜11月14日(金)に申込フォームで
※応募多数の場合は選考
申込み・問合せ:商工課
【電話】237・5695
■手話学習会(全4回)
聴覚障がい者への理解を深め、手話でコミュニケーションすることの楽しさを学び、ボランティア活動に活かしてみませんか。
対象:市内在住・在勤・在学で全日程受講可能な方
日時:10月30日(木)、11月6・13・20日(木)午後6時30分〜8時30分
会場:中央公民館1階会議室2
講師:市聴覚障害者協会
定員:20人
申込:10月1日(水)から17日(金)までに電話または講座名、住所、氏名、電話番号を明記しFAXかEメール(【E-mail】[email protected])で
申込み・問合せ:市ボランティアセンター
【電話】223・1061【FAX】231・6061
■第28回山梨県障害者文化展
内容:障がいをお持ちの方の趣味や芸術を活かした、絵画、書道、工芸、手芸などの作品展示
日時:10月10日(金)〜14日(火)午前10時〜午後6時(最終日は正午まで)
会場:韮崎市民交流センターニコリ地下1階アートギャラリー1・2(韮崎市若宮1-2-50)
問合せ:
障がい福祉課【電話】237・5240
県障害者福祉協会【電話】252・0100
■労働契約等解説セミナー(オンライン)を開催します
内容:労働関係法令の基礎、無期転換ルール、副業・兼業の促進に関するガイドラインについて
対象:市内在住・在勤の方、有期雇用(契約社員・パート・アルバイト)の方、市内事業主、人事・総務・労務関係の方など
日時:10月20日(月)午後1時30分〜3時30分
講師:北井一行さん(特定社会保険労務士)
申込:10月14日(火)までに申込フォームで
申込み・問合せ:企業立地雇用推進課
【電話】237・5736
■「認知症サポーター養成講座・ステップアップ講座」受講者募集
認知症に関する正しい知識やコミュニケーション方法などについての基礎講座とステップアップ講座です。
◇認知症サポーター養成講座
対象:市内在住・在勤・在学の方
日時:11月5日(水)午前10時〜正午
会場:本庁舎1階市民活動室
定員:20人
申込:10月27日(月)までに電話で
◇認知症サポーターステップアップ講座
対象:右講座の修了者で、3回全て受講できる方
日時:
(1)11月26日(水)
(2)12月5日(金)
(3)12月17日(水)
時間は全て午前9時30分〜正午
会場:本庁舎(1)(2)7階(3)9階
定員:20人
申込:11月20日(木)までに電話で
※詳しくは、お問い合わせください
申込み・問合せ:地域包括支援課
【電話】237・5484
■絵手紙ボランティア養成講座(全2回)
絵手紙を基礎から学び、在宅の高齢・障がいの方などに作成した絵手紙を見ていただくボランティア活動をしてみませんか。
対象:市内在住・在勤・在学で全2回受講可能な方
日時:11月21・28日(金)午後2〜4時
会場:中央公民館1階会議室2
講師・定員:田中智子さん(日本絵手紙協会公認講師)・15人
材料費:500円
申込:10月14日(火)から11月7日(金)までに電話または講座名、住所、氏名、電話番号を明記しFAXかEメール(【E-mail】[email protected])で
申込み・問合せ:市ボランティアセンター
【電話】223・1061【FAX】231・6061
■わくわく下水道体験教室
内容:下水処理場探検ツアー、微生物観察、水質実験コーナーなど
日時:11月23日(日)(祝)
(1)午前10時〜正午
(2)午後1時30分〜3時30分
会場:峡東浄化センター(笛吹市石和町東油川字北畑417)駐車場あり
定員:(1)(2)各40人
申込:11月19日(水)までに氏名、電話番号、参加人数を明記し、Eメール(【E-mail】[email protected])または電話で
※小学生以下は保護者同伴。雨天時は一部内容が変更となる場合があります
問合せ:上下水道局計画課
【電話】228・3861
申込み・問合せ:峡東浄化センター
【電話】263・2738
