くらし 障がい福祉コーナー

障がい福祉に関わるさまざまな話題を紹介していきます!
■今月は…「手話の日(手話言語の日)」について紹介します
今年6月、「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が施行され、手話が手話を使う人の生活において重要な意思疎通の手段であることなどが定められるとともに、毎年9月23日が「手話の日」となりました。
また、この日は山梨県でも「山梨県手話言語条例」に基づき、「やまなし手話言語の日」となっています。

▽山梨県からのお願い
手話がろう者の意思疎通手段として必要な言語であることを理解し、手話の普及や手話を使用しやすい環境づくりに協力をお願いします。県では、手話言語に関する動画を作成・公開しています。ぜひご覧ください。

問合せ:山梨県障害福祉課
【電話】055-223-1460【FAX】055-223-1464

▽手話と光でつながる夜 ブルーライトアップ2025 in fumotto南アルプス
この「手話の日(やまなし手話言語の日)」を記念して、fumotto南アルプスでブルーライトアップイベントを行います。
開催日:9月23日(火・祝)
時間:
午後6時15分~ セレモニー・南アルプス市歌×手話歌の披露
午後6時30分~ ライトアップ
場所:fumotto南アルプス 芝生広場テント
※イベントの詳細は市ホームページや市公式LINEアカウントに掲載します。

問合せ:障がい福祉課
【電話】282-6197【FAX】282-6095