健康 健康としあわせ Health and Happiness

■感染症に気を付けましょう
今年は、例年と比べ百日咳や伝染性紅斑(リンゴ病)などさまざまな感染症が多く発生しています。
感染症は、ウイルスや細菌等が体の中に入り体に異常が生じる状態を指し、感染症を予防するためにはウイルス等を体内に侵入させないことや感染を拡大させないことが重要です。感染症の予防方法を正しく身につけ、ウイルス等に負けない体づくりをしましょう。

▽基本的な感染対策
(1)換気
(2)マスク着用等の咳エチケット
(3)手洗い
(4)規則正しい生活やバランスの良い食事
(5)適度な運動と十分な休養

▽令和7年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種・高齢者インフルエンザ予防接種について

▽注意点
今年度より、高齢者新型コロナウイルス感染症と高齢者インフルエンザ予防接種の2種類の予診票を同封しています。お間違いのないよう医療機関へお持ちください。
※令和8年2月2日~4月1日の間に65歳の誕生日を迎える方は、高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種の予診票のみ郵送します。

・個別接種のため、接種の際は、必ず医療機関へ事前予約をしてください。
・各予防接種の実施期間が異なりますのでご注意ください。
・お手元の予診票に記載の有効期限を必ずご確認ください。有効期限外の接種は全額自己負担となりますので、ご注意ください。
・60歳以上65歳未満の方で国が定める接種の対象となる方は、両接種共に接種日より前に申請が必要です。
・高齢者新型コロナウイルスワクチンと他のワクチン(インフルエンザや肺炎球菌ワクチン)等との接種間隔に制限はありません。また同時接種については、医師が特に必要と認めた場合に可能です。

問合せ:健康増進課
【電話】284-6000