くらし くらしの情報(お知らせ) 1

■10月の納税
税目:市県民税 第3期
納期限:10/31(金)

問合せ:税務課
【電話】42-1313【FAX】42-1123

税目:国民健康保険税 第4期
納期限:10/31(金)

問合せ:国保年金課
【電話】42-1339【FAX】42-1125

■グリーフケアサロンほくと
大切な人を亡くした方のつどいです。(ペットを亡くした方もご参加できます。)
日時:10/19(日)13:30〜15:30
場所:長坂町農村環境改善センター
定員:8人
参加費:無料
申込み:10/18(土)まで
【電話】090-8693-6507(土山)【FAX】42-1122

問合せ:健康増進課
【電話】42-1335【FAX】42-1123

■9月・10月は「行政相談月間」です
総務省では、行政相談制度について、広く国民の皆さんに利用していただけるよう、9月および10月を「行政相談月間」とし、各地で行政相談所の開設や広報活動を行います。

問合せ:総務課
【電話】42-1311【FAX】42-1122

■デフリンピックPRキャラバン隊が来ます
デフリンピック開催に向けて、全国を巡回しているデフリンピックPRキャラバン隊が北杜市にもやってきます。
この機会にデフリンピックを知り、大会を応援しませんか?

▼表敬訪問スケジュール
日時:11/7(金)13:00~13:30
場所:北杜市役所 本庁舎 駐車場
「デフリンピック(Deaflympics)」は、きこえない・きこえにくいアスリートのための国際的なスポーツ大会です。1924年にフランスで第1回大会が開催されて以来、今回で100周年目を迎え、日本で初めて開催されます。オリンピックと同じルールで実施されますが、スタートの音をライトの点灯にする・審判の合図を旗で知らせるなど、きこえない方ならではの競技運営上の視覚的な工夫が用いられています。音による情報が入らない中で、きこえない・きこえにくいアスリートが、どのように競技を展開しているのか、集中力や身体感覚を活かした迫力あるプレーが見どころです。
開催都市:東京都、静岡県、福島県
期間:11/15(土)~11/26(水)

問合せ:
一般社団法人山梨県聴覚障害者協会事務局【FAX】055-269-6695【メール】[email protected]
福祉課【電話】42-1334【メール】42-1125

■北杜市高齢者訪問理美容サービス利用助成事業
理美容店の利用が困難な要介護者を対象に、自宅で訪問理美容サービスを受ける際にかかる費用を一部助成しています。
対象者:市内に住所を有し、要介護4または要介護5に認定されている
(1)65歳以上のひとり暮らしの方
(2)65歳以上で構成される世帯に属する方
※施設に入所されている方、入院中の方は対象となりません。
助成:額1回の利用につき、1,500円分の利用助成券を年間最大4枚(6,000円分)交付します。
※申請する月により、利用助成券の発行枚数が異なります。
申込み:「高齢者訪問理美容サービス利用助成申請書」を、介護支援課または各総合支所地域市民課までご提出ください。
市ホームページからダウンロードし、郵送でのご提出も可能です。

問合せ:介護支援課
【電話】42-1333【FAX】42-1125

■北杜市甲武信ユネスコエコパーク地域連絡会事業「水生生物調査」
甲武信ユネスコエコパークエリアにある本谷川渓谷で水生生物調査を実施します。
日時:10/13(月・祝)9:00〜11:30
場所:本谷川渓谷(集合場所…リーゼンヒュッテ)
定員:15人
参加費:200円(当日徴収)
申込み:本紙二次元コードにて。
申込期限:10/8(水)

問合せ:北杜市甲武信ユネスコエコパーク地域連絡会事務局(観光課内)
【電話】42-1351【FAX】42-5216