- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年7月号
■笛吹川石和鵜飼・石和温泉鵜飼花火を開催します
鵜飼とは、鵜匠が鵜を操り鮎などの魚を捕獲する伝統的な漁法であり、現在は全国11カ所で行われています。
笛吹川石和鵜飼は、鵜匠が舟に乗らずに川の中を歩きながら鵜を操る徒歩鵜(かちう)という、日本で唯一の珍しい漁法を用いて行っています。
また、鵜飼終了後には約10分間の石和温泉鵜飼花火が実施されます。
日時:
・笛吹川石和鵜飼
7月20日(日)~8月17日(日)の期間中の水・木・土・日曜日午後8時~8時50分
・石和温泉鵜飼花火
午後8時50分~9時頃
場所:市役所本館前河川敷
駐車場:市役所本館および市民窓口館駐車場
※天候・河川の状況により、中止する場合があります。
問合せ先:
笛吹川石和鵜飼について…笛吹市観光物産連盟【電話】055-261-2829
石和温泉鵜飼花火について…石和温泉旅館協同組合【電話】055-262-3626
■「第73回山梨県統計グラフコンクール」の開催について
県では、統計グラフの作成を通じて、統計を活用し、親しんでいただくため、毎年「統計グラフコンクール」を開催しています。
あなたが普段気になっていること、疑問に思ったことなどを調べて、統計グラフをつくってみませんか。
応募区分:県内在住・在学・在勤で小学生以上の方
課題:自由(ただし、小学校4年生以下の児童については、自ら観察または調査した結果をグラフにしたものとします)
規格:B2判(72・8cm×51・5cm 紙質、色彩は自由ですが、パネル仕上げ、表面のセロハンカバー等の調製はしないでください)
表彰等:
各部門…知事賞1点以内、教育長賞2点以内、入選2点以内、佳作数点
応募者全員に参加賞を贈呈
募集期間:6月6日(金)~9月3日(水)必着
応募方法:山梨県新価値・地域創造推進局統計調査課あてに郵送または持参
その他:優秀な作品については「統計グラフ全国コンクール」に出品します。
全国コンクールに出品となった方には、統計検定4級(活動賞)が贈られます。
応募作品についての用紙(B2判)は統計調査課に用意してありますので、お申し出ください。
問合せ先:山梨県新価値・地域創造推進局統計調査課
〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
【電話】055-223-1340
■第40回小中学生 将棋大会
他の学校や違う学年のお友達と楽しく将棋を指しましょう。
対象:市内外小中学生(未就学児可※一人で指せる場合に限る)
日時:8月8日(金)
・受付 午後0時30分~0時50分
・対局 午後1時~4時30分
対戦形式:個人戦(トーナメント戦)
対戦部門:
・小学生低学年の部(未就学児含)
・小学生高学年の部
・中学生の部
・小・中混合上級者の部(希望者)
場所:スコレーセンター
定員:各部門50人
参加料:無料
申込み:8月1日(金)午後5時までに、QRコードからお申し込みください。
問合せ先:(公財)ふえふき文化・スポーツ振興財団
【電話】055-263-7959
■史跡甲斐国分寺跡発掘調査現地説明会を実施します
国指定史跡・甲斐国分寺跡(一宮町国分)で行われている発掘調査の現地説明会を実施します。
今年度の発掘調査の成果や見どころを担当者が分かりやすく解説します。
日時:7月12日(土)
場所:甲斐国分寺跡(一宮町国分425番地ほか)
時間:午前10時30分~(1時間程度)
※雨天時は中止します
※中止する場合は市ホームページでお知らせします
参加費:無料
申込み:不要
持ち物:歩きやすい靴でご参加ください
問合せ先:文化財課 国分寺跡整備担当
【電話】055-261-3342
■「初心者体験教室」の開催について
○初心者バウンドテニス体験教室
バウンドテニスは、一般的なテニスの1/6のコートで、体育館で気軽に楽しめる生涯スポーツです。
ぜひ体験してみませんか。
日時:
9月6日・13日・20日・27日
10月4日・11日・18日・25日
全8回(全て土曜日)午後7時~9時
定員:20人
対象:小学校3年生以上のジュニアの部から、フリー、ミドル、シニア、ゴールドと幅広い年代でプレーできます。(小・中学生は保護者同伴)
場所:境川小学校体育館
講師:笛吹市バウンドテニス協会会員
参加料:全8回分 500円(保険料込み)
○初心者少林寺拳法体験教室
少林寺拳法は、護身の技術を身に付けられます。また、健康な生活を送るための整体の知識も学べます。
運動不足で何か始めてみたい方も気軽に参加できます。
日時:
9月4日・11日・18日・25日
10月2日・9日・16日・23日
全8回(全て木曜日)午後7時30分~8時45分
定員:15人
対象:18歳以上
場所:石和清流館柔道場
講師:笛吹市少林寺拳法協会会員
参加料:全8回分 500円(保険料込み)
○初心者太極拳体験教室
太極拳は、老若男女を問わずどなたでも始められる生涯スポーツです。
健康維持、足腰の「貯筋」のためにも体験してみませんか。
日時:
9月2日・9日・16日・30日
10月14日・21日・28日
11月4日
全8回(全て火曜日)午後7時30分~9時30分
定員:15人
対象:18歳以上
場所:石和南小学校体育館
講師:笛吹市太極拳連盟会員
参加料:全8回分 500円(保険料込み)
○「初心者体験教室」の共通事項
申込期限:7月31日(木)午後5時まで
申込方法:既定の申込書に記入の上、FAX・WEB・スコレーセンター窓口でお申し込みください。チラシ兼申込書は、窓口もしくは財団ホームページからダウンロードしてください。
・WEB申し込みの場合、左のQRコード(本紙参照)からお申し込みください。
・応募者が定員を超えた場合は、抽選で参加者を決定します。当落選の結果は、文書で通知します。
問合せ先:(公財)ふえふき文化・スポーツ振興財団
【電話】055-263-7959【FAX】055-263-7960
■和太鼓教室開催!
笛吹市太鼓連合では、市内在住の皆さんを対象に和太鼓教室を開催します。小学校1年生以上なら子どもから大人まで参加可能です。
ぜひ、体験してみませんか。
対象:市内在住の小学校1年生から大人まで
日時:7月29日、8月5日、19日、26日 全4回(全て火曜日)午後7時45分~9時
場所:御坂天雷太鼓道場(甲府国際カントリークラブ入口)
定員:20人(先着順)
参加料:無料
持ち物:動きやすい服装、上履き、タオル、飲み物
申込方法:笛吹市太鼓連合まで電話でお申し込みください。ただし、定員になり次第締め切ります。
申込・問合せ先:笛吹市太鼓連合事務局
【電話】080-5495-3979
■県央ネットやまなし消費生活展
消費生活問題に関するパネル展示や啓発リーフレットを配布します。
7月6日(日)には県央ネットやまなし構成自治体の「啓発用品」の配布(数量限定)を行います。
日時:7月2日(水)~6日(日)午前10時~午後5時
場所:イオンスタイル甲府昭和 1階催事場
問合せ先:市民活動支援課 市民生活担当
【電話】055-262-4138