広報ふえふき 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
AIデマンド交通「のるーと笛吹」の実証運行実績を報告します ■のるーと笛吹とは? 決まった時刻表や運行ルートがなく、利用者からの予約に応じてAI(人工知能)が最適なルートを考えながら運行する新しい乗合交通です。 路線バスとは異なり、地域の生活道路まで入り込んで、より多くの乗降ポイントが設置できる点が大きなメリットです。 ■実証運行実績 令和6年1月15日から令和7年3月31日までの期間で実施した、「のるーと笛吹」の実証運行の実績についてお伝えします ○実証...
-
くらし
第27回 参議院議員通常選挙のお知らせ 未来を決めるのは私たちです! 国政に対する自分の思いを届ける大切な一票を、忘れずに投票しましょう! 公示日:7月3日(木) 投票日・投票時間:7月20日(日)午前7時〜午後8時 ※第11投票区(御坂町藤野木区・新田区・立沢区)、第29投票区(芦川町)は午後7時まで 投票場所:郵送される「選挙のお知らせ」でご確認ください。 期日前投票: ・市民窓口館…7月4日(金)~19日(土)午前8時30分~午後...
-
しごと
令和7年度笛吹市職員採用(選考)試験 一般行政職と専門職(高卒区分)、消防職I・II(大卒区分・高卒区分)の職員を募集します! 消防職については、幅広い人材を確保するため、通常の募集に加え、経験者枠を設けています。経験者については、35歳以下の方で5年以上の消防吏員としての経験がある方が対象となりますので、県外で消防職として活躍しており、山梨へのI・Uターンを考えている方など、多くの方の申し込みをお待ちしております!! ■受験申込およ...
-
イベント
くらしの情報~催し ■笛吹川石和鵜飼・石和温泉鵜飼花火を開催します 鵜飼とは、鵜匠が鵜を操り鮎などの魚を捕獲する伝統的な漁法であり、現在は全国11カ所で行われています。 笛吹川石和鵜飼は、鵜匠が舟に乗らずに川の中を歩きながら鵜を操る徒歩鵜(かちう)という、日本で唯一の珍しい漁法を用いて行っています。 また、鵜飼終了後には約10分間の石和温泉鵜飼花火が実施されます。 日時: ・笛吹川石和鵜飼 7月20日(日)~8月17...
-
イベント
青楓美術館からのお知らせ ■ぶどう畑のアートギャラリー 社会福祉法人和音の郷どれみ「キモチとカタチ」展を開催します 7月のぶどう畑のアートギャラリーは、放課後等デイサービス事業所「社会福祉法人和音の郷どれみ」で行っている美術活動の作品を展示します。五感で描く臨床美術を取り入れて作品づくりをしています。感じるがままにいろいろなモチーフのイメージを膨らませていろいろな材料や画材を使って自分の「キモチ」を自由に好きな色や線で「カ...
-
文化
春日居郷土館からのお知らせ ■「わが町の八月十五日展~戦後八十年・語り継ぐ記録~」 市内戦没者の遺影や遺品および手紙や、戦時中の暮らしを伝える資料などを展示し、先の大戦において亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念します。 展示期間:7月19日(土)~9月15日(月・祝) 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:毎週火曜日(8月12日は開館) 入館料:無料 会場:春日居郷土館 開催関連イベント: (1...
-
イベント
金川の森 今後のイベント・プログラム情報 ■生きもの博士養成講座『金川で水生生物を調査しよう!』 日時:8月24日(日)午前10時~正午 集合場所:サイクルステーション(スポーツの森) 定員:20人 対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴) 内容:公園の近くを流れている金川。金川にはどんな生きものがいるんだろう?一緒に調査してみよう! ※熱中症対策をお願いします。 講師:やまなし淡水生物調査会 参加費:500円/人 持ち物:ぬれても良い動...
-
文化
県立美術館からのお知らせ ■特別展 ポップ・アート時代を変えた4人 リキテンスタイン、ジョーンズ、ラウシェンバーグ、ウォーホルというポップ・アートを代表する4人の作品を展示します。コレクターのホセルイス・ルペレス氏所蔵の版画やポスター約120点出品、全て日本初公開です。 展示期間:7月12日(土)~8月24日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:7月14日(月)、22日(火)、28日(月)、8月4日...
-
文化
県立博物館からのお知らせ ■開館20周年記念特別展 「みんなのクルマ展 人と自動車の歴史と未来」 日時:7月12日(土)~9月1日(月)午前9時~午後5時(最終入館4時30分まで) 場所:企画展示室 観覧料:一般/1,000円 大学生/500円 高校生以下、県内在住の65才以上無料 内容:各時代のクルマの紹介やクルマと私たちの未来の関係を考える資料を展示します。 ■常設展スルーガイド 日時:7月5日、19日(土)午前11時...
-
くらし
くらしの情報~募集 ■笛吹市軟式野球大会参加チーム募集 仲間づくりや健康づくりのため奮ってご参加ください。 対象:市内在住者(行政区・事業所単位等) 日程:8月3日、10日(日) ※2日目は、変更となる場合があります。 場所:石和農村スポーツ広場他 定員:先着10チーム 参加費:5000円 締切り:7月28日(月) 代表者会議:7月31日(木)午後7時30分~ スコレーセンター1階会議室 申込・問合せ先:(公財)ふえ...
-
健康
くらしの情報~健康・福祉 ■認知症初期集中支援チームをご活用ください 認知症初期集中支援チームは、認知症対応に特化した研修を受けた保健師や社会福祉士、専門医で構成されています。 これらの専門職が、認知症の人や認知症の疑いがある人の自宅を訪問するなどして、ご本人・ご家族の困りごとや心配ごとの相談に無料で応じます。 時には、専門医への受診に同行することもあります。 電話や来所による相談もできますので、お気軽にご相談ください。 ...
-
健康
地域の皆さんを食から健康に 食改さんの食育活動 “おやこの食育教室”編 「おやこの食育教室」では、市内の小学生を対象に ・親子が共に食事の大切さを学ぶこと ・親子のコミュニケーションの大切さを伝えること を目的に講話と調理実習を行っています。 ■令和6年度はこんなことを学びました ・野菜を使った料理やお菓子作り ・バランスの良い食事の取り方について ・減塩について(かつお昆布だしを取って味噌汁作り) 協力して楽しそうに作っていました。包丁を持つ、火をつける、炒める、一...
-
健康
動画が視聴できます! 3分で「わかる!学べる!できる!」~腎機能低下について~ 「慢性腎臓病」という病気を聞いたことがありますか?慢性腎臓病とは、腎機能に障害がある、または腎機能低下が3か月以上続いている状態をいいます。慢性腎臓病の患者さんは約1,480万人で、成人の約7人に1人が罹患し、新たな国民病ともいわれています。 初期には自覚症状が少ないため、気づかないまま症状が進行してしまう場合が多いです。慢性腎臓病があると、心筋梗塞・心不全・脳梗塞などを発症するリスクが高いといわ...
-
健康
健康アップ栄養教室 体の状態を知り、健康な体づくりのきっかけにしてみませんか。 場所:春日居福祉保健センター 参加費用:無料 申込み:7月11日までにQRコードまたは電話でお申し込みください。後日、詳細通知を送付します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◆(1)親子カラダ測定会ご案内 対象:市在住の小中学生親子 日時:8月3日(日)午前9時30分~正午 内容:体成分分析測定・握力測定・ベジチェック・立ち上がり...
-
健康
笛吹市がん患者アピアランスケア事業 がん治療による外見の変化に対し、自分らしい社会生活を送っていただくために、ウィッグや乳房用補整下着等補整具の購入費の一部を補助します。 ・ウィッグ帽子 ・乳房用補整下着 ・人工乳房、人工乳頭 がん治療前に購入した補整具は補助対象になりません。 (体内に埋め込まれたものは除く) 対象者や条件など詳細については、健康企画担当まで 【電話】055-261-5062 ■山梨県がん患者サポートセンター 山梨...
-
くらし
つなぐ ~支え合う地域づくり~ No.18 ■安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために ○通いの場 ウォーキンググループ「クールファイブ」の紹介 令和6年度笛吹市介護予防講座のウォーキングプログラム受講をきっかけに自主グループを立ち上げ、活動を継続しています。 その後もみんちゃれ講座を受講するなど、交流を続ける中で社会参加・体力づくりの場となっています。 今年度市の介護予防・生活支援サービス事業等支援補助金申請を行いました。 会...
-
くらし
相続登記の無料相談会 日時:7月18日(金)午後1時30分〜4時30分 場所:山梨市地域交流センター「街の駅やまなし」 山梨市上神内川1711 【電話】0553-20-7010 相談内容:相続登記、土地や建物の名義変更、遺言、成年後見、会社関係の登記など ※書類の作成指導や審査はいたしません。 ※初めてのご相談に限ります。 相談時間:1組40分まで。要予約 問合せ:山梨県司法書士会相続登記相談センター 【電話】055-...
-
くらし
くらしの情報~相談 ■無料法律相談 対象:市民 日時:弁護士相談 7月10日・17日・31日(木)午後1時30分~3時30分(1組30分) 場所:市役所本館3階 予約:7月1日(火)午前9時から電話で ※無料法律相談は、年度内(4月1日~翌年3月31日)に1組1回限りです。 予約・問合せ先:市民活動支援課 市民生活担当 【電話】055-262-4138
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1) ■ボランティア団体、市民活動団体が行う公益活動を支援します 地域づくり市民活動応援補助事業を次のとおり募集します。 対象団体: ・主体的に公益的な活動を行う非営利の団体 ・笛吹市市民活動団体登録制度に登録している団体 ・構成員5人以上で、そのうち半数以上が市民である団体 対象事業の実施期間:令和8年3月31日まで 申請受付期間:令和8年1月31日まで ※土日祝日を除く 募集要項・申込用紙:よっちゃ...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2) ■市営プール開設のお知らせ 今年も夏休み期間中に合わせ、八代中央水泳プールを開設します。 開設期間:7月23日(水)~8月17日(日)(7月28日、8月4日、12~15日は休業) なお、天候等により開設できない場合や、途中で開設を中止する場合があります。 開設時間:午前10時~11時45分、午後1時~3時45分 利用方法:プールカードが必要となります。申込用紙は各カード発行場所にあります。 ※小・...