笛吹市(山梨県)

新着広報記事
-
くらし
【事前登録制予約制】AIデマンド交通「のるーと笛吹」本格運行がいよいよ始まります!!(1)
■本格運行ではここが変わります!! 1 運行エリア拡大 石和町(全域)・御坂町(東部)・春日居町(全域)に運行エリアを拡大します 石和町、御坂町、八代町春日居町、芦川町で運行します 2 停留所が増えます 石和町と春日居町を中心に、新しい停留所が137か所増えます 合計324か所! 3 車両の追加 車両を2台追加し、合計5台で運行します 1台の定員は8人 4 専用ダイヤルが直通になります のるーと笛…
-
くらし
【事前登録制予約制】AIデマンド交通「のるーと笛吹」本格運行がいよいよ始まります!!(2)
■利用の前に利用者登録 まずは事前に利用者登録をしてください のるーと笛吹に登録できる人は笛吹市民(住民票のある人)です ※年齢制限はありません ※利用対象者であることを確認するため、市が住民基本台帳について確認する場合があります ○登録には以下の方法があります ・電話 専用コールセンターへ電話 【電話】0120-209-720 ・LINE、アプリ ページ下のQRコードからダウンロード ・窓口 登…
-
くらし
農地のあっせんを行っています
農業委員会では、農業経営の規模拡大や農地の有効利用に結びつくよう、農地移動のあっせん事業を行っています。令和6年1月~12月に申し出のあった農地は次のとおりです。 ■あっせんを行うための条件 ・事前に実質的な契約行為がないこと ・借人・譲受人の申し出については、耕作要件等を満たしていること など ※詳しくは、お問い合わせください。 ■笛吹市賃借料情報(※利用集積計画のみのデータ) 令和6年1月から…
-
くらし
農業者の皆さまへ 農業保険制度に加入しましょう ~備えあれば憂いなし~
農業経営には経営努力では避けられない収入減少につながってしまう様々なリスクがあります。 収入減少、価格低下、また、果実の盗難被害、モモせん孔細菌病による収穫量の減少、台風も含めた自然災害による被害も多発しています。 今後の経営リスクに備えて公的な保険制度である、農業保険制度に加入しましょう。 ■収入保険制度 青色申告を行っている農業者を対象に、品目の枠にとらわれず、自然災害による収量の減少のほか、…
-
くらし
農林関係補助・助成事業のご紹介
■新規就農者支援事業 内容:新規就農者に対しての支援 対象: ・専ら農業で生計を維持することを目的に年間200日以上農業に従事し、確定申告時に事業主になっていること ・市内に住所を有し、かつ、市内において継続して就農することを希望する45歳未満の者 ・支援期間終了後、3年間は市内において就農する見込みのある者 以上全ての要件を満たした者で、次のいずれかに該当する者 ・Iターン者(市外出身者で市内に…
広報紙バックナンバー
-
広報ふえふき 2025年4月号
-
広報ふえふき 2025年3月号
-
広報ふえふき 2025年2月号
-
広報ふえふき 2025年1月号
-
広報ふえふき 2024年12月号
-
広報ふえふき 2024年11月号
-
広報ふえふき 2024年10月号
-
広報ふえふき 2024年9月号
-
広報ふえふき 2024年8月号
-
広報ふえふき 2024年7月号
-
広報ふえふき 2024年6月号
-
広報ふえふき 2024年5月号
-
広報ふえふき 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 山梨県笛吹市ホームページ
- 住所
- 笛吹市石和町市部777
- 電話
- 055-262-4111
- 首長
- 山下 政樹