講座 手話奉仕員養成講座について

聴覚に障害がある人との交流活動の促進や広報活動などの支援者として、日常会話程度の手話表現技術を習得するための手話奉仕員養成講座を開催します。手話に触れることから始めますので、初めてでも安心して受講いただけます。手話を学びながら聞こえない人への理解を深めましょう。

日程(毎週水曜日・全40回):
入門課程・全21回…5月21日(水)〜10月15日(水)
基礎課程・全19回…10月22日(水)〜令和8年3月11日(水)
※日程表および各講義の詳しい内容は、市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
時間:午後6時〜8時
場所:市総合福祉センターふじみ 3階 教養娯楽室
申込:申込書に必要事項を記入し、市社会福祉協議会へ提出してください。申込書は市社会福祉協議会窓口に用意しているほか、ホームページからダウンロードもできます。
申込期限:5月12日(月)正午
定員:15人
※定員を超える申し込みがあった場合は、幅広く手話に触れることができるよう、未経験者を優先させていただくことがあります。
受講料:無料
※実費として、テキスト代4,290円がかかります。
修了証:各課程とも、規定を満たした人には修了証を交付します。

問い合わせ:市社会福祉協議会
【電話】63-0002