健康 上野原市立病院〔睡眠外来〕竹内暢医師の睡眠コラム #29

■仕事と睡眠の関係

皆さん、こんにちは。暑い日が続いていますが、おからだの具合はいかがでしょうか。
最近ある企業の人と睡眠がらみでお話をする機会があるのですが、その関連会社では交代勤務をしている人が多いそうです。暑さでも眠れなくなりますが、交代勤務で眠れなくなっている人も多いかと思います。
交代勤務とは、身近には警察官や消防士、看護師などの働き方をイメージするといいかと思います。日勤、準夜、深夜、3交代、2交代などの言葉を聞いたことがあると思いますが、とにかく朝起きて、夜寝ることが出来ないお仕事です。交代勤務にともない、眠れない・眠気が残るなどの症状が3か月以上続くと、「概日リズム睡眠覚醒障害(交代勤務型)」という立派な病名がついてしまうかもしれません。また、交代勤務型のリズム障害は、高血圧や糖尿病、胃腸障害、うつ、がんなどのリスクと関連があるとも考えられています。仕事と睡眠の関係も考えないといけない時代です。