- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県上野原市
- 広報紙名 : 広報うえのはら 2025年11月号
あなたの手助けが、誰かの可能性を広げる
男女共同参画とは、性別に関係なく、すべての人が自由に選択し、決定できる社会をつくることです。しかし現実には、性別によって制約を受ける場面があります。
たとえば、子育て中の母親が働きたくても、保育や勤務環境の制約によって難しかったり、父親がもっと家庭に関わりたくても、長時間労働や周囲の理解不足で難しい場合などがあります。
また、地域活動や趣味の場でも、男性中心の環境に女性が入りにくかったり、高齢者が参加しづらいこともあります。
近隣で子育て中の親を助けるために子どもを預かったり見守ったりする。そのうえで、家庭での家事・育児を話し合って分担する。会議や地域活動で発言の機会を均等に設けるなど、工夫してみてはいかがでしょうか。ちょっとした行動が困っている人の選択や可能性を広げ、性別に関わらず自由に選択できる社会づくりにつながります。
上野原市では、地域のつながりがまだ残っています。男女共同参画は制度だけで進むものではありません。私たち一人ひとりがお互いの状況を理解し、手を差し伸べることで、上野原市のすべての人が取り残されない社会の基礎をつくることができるのではないでしょうか。
問い合わせ:市男女共同参画推進委員会(総務課総務担当内)
【電話】62-3117
