- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県中央市
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 2025年7月号
■消費生活展2025
県央ネットやまなし主催の消費生活問題に関するパネル展示「消費生活展」が開催されます。イベント最終日には、啓発品の配布を予定しています。
日時:7月2日(水)~6日(日)午前10時~午後5時
場所:イオンスタイル甲府昭和 1階催事場
問合せ:総務課
【電話】274-8511
■ももフェア2025
甘くてみずみずしい、採れたての桃を販売します。さまざまな品種を取り揃え、みなさんをお待ちしています。
日時:7月12日(土)午前9時~
場所:道の駅とよとみ
問合せ:
・(一財)中央市農業振興公社
【電話】269-2411
・道の駅とよとみ
【電話】269-3424
■地域防災研修会を開催します
地域住民の防災意識を高め、災害への備えと対応力を強化することを目的に、防災推進機構理事長の鈴木氏と、気象予報士・気象防災アドバイザーの林氏を講師に迎え、近年の自然災害を踏まえた実践的な備えと行動について学ぶ研修会を開催します。
テーマ:
(1)能登半島地震災害に学ぶ
(2)豪雨災害から命を守る
日時:7月13日(日)午後2時~4時
場所:山梨県流通センター1階
※参加を希望する場合はお問い合わせください。
問合せ:
・リバーサイド第1自主防災会長 竹野
【電話】090-1124-3919
・リバーサイド第2自主防災会長 細川
【電話】090-7723-2529
・リバーサイド第3自主防災会長 竹田
【電話】090-3079-1425
■夏休み子ども向け防災講座(予約制)
起震装置を用いたMAX震度7の地震体験や、日用品を用いた防災グッズ製作など、楽しみながら防災知識を学びましょう。
日時:7月26日(土)午後1時30分~4時30分
場所:山梨県立防災安全センター(今福991)
対象:小学校3~6年生の児童
※保護者の同伴が必要
定員:40人(保護者含む)
持ち物:
・空き缶(ツナ缶サイズ)
・ペットボトル(500ミリリットル)
・カッター
申込期限:7月22日(火)
申込み・問合せ:山梨県中北地域県民センター
【電話】0551-23-3501
【FAX】0551-23-3012
【メール】[email protected]
■生涯教育講座 豊富郷土資料館ナイトツアー
普段見ることのできない夜の資料館を親子で探索してみませんか。懐中電灯の明かりを頼りに、クイズの答えを探しながら資料館を一周します。最後には恐怖の試練も…。
日時:7月31日(木)午後7時~(午後6時30分受付)
場所:豊富郷土資料館
対象・定員:親子7組(先着)
持ち物:懐中電灯、上履き、筆記用具
申込期間:7月4日(金)~25日(金)
申込み・問合せ:生涯教育課
【電話】274-8522
■協定書調印式・配備機材お披露目式
公益財団法人BandG財団の支援事業で配備した機材(油圧ショベルなど)のお披露目式と災害支援などに関する協定書の締結式を行います。
日時:7月30日(水)午後4時~4時30分
場所:玉穂支所防災倉庫
問合せ:危機管理課
【電話】274-8519
■各種スポーツ大会
◇市民ゲートボール大会
日時:10月4日(土)午前8時30分~
場所:田富福祉公園ゲートボール場
申込期限:8月29日(金)
◇市民ソフトバレーボール大会
日時:10月12日(日)午前8時30分~
場所:玉穂南小学校体育館
申込期限:8月29日(金)まで
◇市民ソフトボール大会
日時:本戦10月5日(日)午前8時30分~
場所:玉穂ふるさとふれあい広場
※予選は8月18日(月)から始まります。実施場所は田富南小学校グラウンドです。
申込期限:7月14日(月)まで
※選手選考などは、自治会により異なります。各自治会の体育委員にお問い合わせください。
申込み・問合せ:中央市スポーツ協会事務局(生涯教育課内)
【電話】274-8522