- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県中央市
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 2025年10月号
■中央市戦没者慰霊祭
先の大戦における市内の戦没者を追悼し、恒久平和を祈願するため、慰霊祭を実施します。
日時:10月23日(木)午後1時~受付午後1時30分開式
場所:アピオ甲府本館(昭和町西条3600)
対象:戦没者の遺族
問合せ:福祉課
【電話】274-8544
■市民ウォーキング大会
秋のウォーキングを楽しみましょう。
日程:11月9日(日)
※集合時間などの詳細は、後日連絡します。
場所:富士川クラフトパーク
対象・定員:市内在住の人60人(先着)
参加料:300円(保険料など)
申込期間:10月6日(月)~22日(水)
申込み・問合せ:生涯教育課
【電話】274-8522
■市民グラウンド・ゴルフ大会
中央市スポーツ協会では、スポーツに親しむ機会づくりや市民の親睦を深めることを目的に、自治会対抗(団体戦)のグラウンド・ゴルフ大会を開催します。
日時:11月23日(日)午前8時30分~
※雨天時は11月24日(月・祝)に延期
場所:YSKeーcomシルクパーク
※エントリーや選手選考の方法は、自治会によって異なります。各自治会の体育委員にお問い合わせください。
申込み・問合せ:生涯教育課
【電話】274-8522
■女性のためのシェイプアップサッカー教室
運動を楽しみたい」「サッカーに興味がある」そんな女性を対象に、シェイプアップサッカー教室を開催します。ゲストコーチとしてヴァンフォーレ甲府クラブアンバサダーの小椋祥平さんが参加予定です。
日時:11月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)、12月3日(水)、10日(水)、17日(水)(全7回雨天中止)
午後8時30分~9時30分
場所:総合防災公園
対象:中学生以上の女性
定員:30人(申し込み多数の場合は、市内在住の人優先で抽選)
参加料:1回500円(保険料含む)
持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物
申込方法:電話(平日午前9時~午後5時)、メール(氏名、年齢、住所、電話番号を記載)
申込期間:10月2日(木)~31日(金)
申込み・問合せ:生涯教育課
【電話】274-8522
【E-mail】[email protected]
■生涯教育講座「歴史教室~東花輪貴蔵院と六斎念仏衆~」
東花輪の貴蔵院境内で倒れていた石せきどう幢を起こすと、その側面に「六斎同行七人」の6文字が刻まれているのを見つけました。この発見から明らかになった、東花輪地区の意外な歴史を、今も石幢の横たわる貴蔵院の本堂をお借りして講演します。
日時:11月8日(土)午前10時~
場所:貴蔵院(東花輪1855)
講師:内藤和久さん(豊富郷土資料館館長)
定員:30人(先着)
申込期間:10月6日(月)~31日(金)
申込み・問合せ:生涯教育課
【電話】274-8522
■デジタル・キャリア講座
仕事ですぐに役立つデジタルスキルを学べる講座を開催します。働く女性を応援する(株)シーズプレイスと一緒に、基礎的な研修に加え、マインドセット(アーカイブ配信あり)や個別相談、仕事体験などを通じて、自分らしい働き方につながるサポートを行います。講座は3つのコースから選択でき、参加者同士の交流会なども行います。
※詳細は市HPをご確認ください。
内容・日程:
◇マインドセット(3コース共通)
11月12日(水)
(1)PC事務コース
11月17日(月)、25日(火)、28日(金)
(2)SNSマーケティングコース
12月1日(月)、3日(水)、10日(水)
(3)WEBサイト制作コース
12月12日(金)、16日(火)、19日(金)
※時間は全て午前10時~正午です。
対象:市内在住の18歳以上の女性で、原則としてタイピング、ファイル、ブラウザの基本操作、メール送受信が可能でオンライン会議(Zооmなど)に参加したことがある人
※パソコンやインターネット環境をお持ちでない人は事前にご相談ください。
定員:各コース15人(先着)
※複数コース受講可能
申込方法:WEB申し込み(シーズプレイスHPから)、電話(【電話】050-1722-9129【平日午前9時~午後5時】)
申込期間:10月10日(金)午前10時~11月4日(火)終日
問合せ:企画課
【電話】274-8523
■令和8年中央市二十歳のつどい
日時:令和8年1月11日(日)午前9時20分~受付、午前10時開式
場所:アピオ甲府(昭和町西条3600)
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人で、市内在住または市内中学校を卒業した人(転出者も含む)
※対象の人には11月下旬頃に通知を送付します。詳細は市HPをご確認ください。
問合せ:生涯教育課
【電話】274-8522
■豊富郷土資料館企画展「浅利与一の腰のもの」
中央市ゆかりの武将である浅利与一が帯びていた刀の推定復元と、その過程をとおして見えてくる、中央市と周辺地域の文化的・経済的交流を展示します。
期間:12月7日(日)まで
場所:豊富郷土資料館
問合せ:豊富郷土資料館
【電話】269-3399
