スポーツ デフリンピックをご存じですか? 〜きこえないアスリートたちのオリンピック〜

デフ(Deaf)とは英語で「きこえない」という意味です。「デフリンピック(Deaflympics)」は、きこえない、きこえにくいアスリートのための国際的なスポーツ大会で、オリンピック、パラリンピックに並ぶ歴史ある大会です。1924年にフランスで第1回大会が開催されて以来、100周年となる東京2025デフリンピックは日本初開催の歴史に残る大会です。

■東京2025デフリンピック
開催都市:東京都、静岡県、福島県
開催期間:11月15日(土)~26日(水)

競技運営上の視覚的な工夫以外はオリンピックと同じルールで実施されます。きこえない選手ならではの、集中力や身体感覚を活かした迫力あるプレーが見どころです。

【視覚的な工夫の例】
スタートの音→ライトの点灯
審判の発声による合図→旗で知らせる

■中央市にキャラバンがやってくる!
デフリンピックの開催に向けて全国を巡回するデフリンピックPRキャラバン隊が、中央市にやってきます。
キャラバン隊の来訪は、市民のみなさんにデフリンピックを知っていただき応援の輪を広げるための取り組みです。一緒にデフリンピックを応援しましょう。
日時:11月6日(木)午後1時〜1時30分
場所:市役所本庁舎

問合せ:福祉課
【電話】274-8544