- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年10月号
市では、毎年10月を「ごみ分別強調月間」と定めています。正しくごみを分別し、処分方法のルールを守り、ごみ減量と資源物のリサイクルに取り組みましょう。
■ごみ収集車の火災が多発
充電式電池やスプレー缶などが誤った方法で捨てられたことにより、ごみ収集車の火災が本年度に7件発生しています(8月末日現在)。
ごみ収集車の火災防止のため、正しい分別にご協力をお願いします。
■こんな火災事例がありました
※詳細は本紙をご覧下さい。
■ごみの正しい出し方
◇充電式電池⇒回収協力店へ
リサイクルマークのある充電式電池は、金属端子部分をテープなどで絶縁して「充電式電池回収協力店」へ出してください。
※リサイクルマークのない充電式電池や膨張した充電式電池などの処分は、資源再生センター(【電話】221-5316)へご相談ください。
※令和8年4月からは、「電池」の日に、集積所での収集を開始する予定です。
◇スプレー缶やカセットボンベ(「缶」の日)
中身を使い切ってから、火の気のない屋外で中身のガスを全て抜き、穴を開けて処分しましょう。
◇ライター(「不燃ごみ」の日)
火の気のない屋外で完全にガスを出し切ってから処分しましょう。
問合せ:生活環境課
【電話】224-7635【FAX】224-8909