くらし 「ながの百景」をリニューアルしました!

本市では、平成26年度に市内から見える、長野らしさが感じられる景観を「ながの百景」として選定しました。選定から10年が経過し、新たに生まれたり、見いだされたりして守り育まれている景観の追加募集を行い、市民の皆さんに応募いただいた中から13の景観を新たに選定しました。

■新たに追加選定した景観をご紹介します!
◇善光寺門前の小路のまちなみ
善光寺参道の脇へ歩みを進めた先の、門前町の息遣いがあふれる景観

◇浅川ダム フジバカマ苑
秋の七草の一つ、フジバカマが渓谷を彩り、アサギマダラも集う景観

◇七二会小坂の福寿草群生地
福寿草の花々が一面に広がる、春の訪れを感じさせる景観

◇長田神社参道のケヤキ並木
約500メートルにわたって続くケヤキの大木にいざなわれ、荘厳さに包まれる景観

このほかに選定した景観は市ホームページで紹介していますのでご覧ください。
※本紙二次元コードよりご覧ください。

■ながの百景図鑑
今回の追加選定に伴い、「ながの百景」を紹介する冊子「ながの百景図鑑」をリニューアルしました。まちづくり課(第二庁舎5階)や各支所、市観光情報センターなどで配布するほか、市ホームページでも閲覧できます。

■魅力発信中
市公式インスタグラムでは、「ながの百景」の魅力を写真や動画などで紹介しています。今後も「ながの百景」を通じて本市の魅力を発信していきますので、ぜひフォローをお願いします。

・インスタグラムのフォローはこちらから
※本紙二次元コードよりご覧ください。

問合せ:まちづくり課
【電話】224-7179【FAX】224-5111