- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年11月号
・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載
■長野地域職業訓練センター パソコン講座
◇ワード基礎コース
日時:12月4日・11日・18日(木) 9:30~16:30(計3回)
金額:受講料がかかります。
申込み:11月27日(木)までに、電話かファクスで同センターへ
問合せ:長野地域職業訓練センター
【電話】221-0505【FAX】221-0036
■無料スマートフォン教室
◇電話・文字入力などの基本操作
日時:12月8日(月)・18日(木) 10:00~11:30
◇インターネットや地図・カメラなどアプリの使い方
日時:12月8日(月)・18日(木) 13:30~15:00
◇LINEで学ぶSNS(交流サイト)
日時:
・12月11日(木) 10:00~11:30
・15日(月) 13:30~15:00
対象:個人のスマートフォンを持参できる人
◇キャッシュレス決済
日時:12月11日(木) 13:30~15:00
対象:個人のスマートフォンを持参できる人
◇安心・安全な使い方
日時:12月15日(月) 10:00~11:30
▽共通
場所:松代公民館
定員:(先着順)8人
申込み:11月10日(月)~28日(金)9:00~17:00に、電話で同公民館(【電話】278-3912)へ
問合せ:情報システム課
【電話】224-7506
■リサイクルプラザ
◇リサイクル教室
・ネックカバー作り
日時:11月21日(金) 10:00~12:00
・季節の寄せ植え(生ごみ堆肥利用)
日時:11月26日(水) 13:30~15:30
・クリスマスリース作り
日時:12月1日(月) 10:00~12:00
・牛乳パックで椅子作り
日時:12月5日(金) 10:00~12:00
・しめ縄作り
日時:12月14日(日) 10:00~12:00
◇フリーマーケット
日時:11月23日(日) 9:00~11:30
持ち物:エコバッグ
◇ゆめ工房21
・布ぞうり作り
日時:12月8日・22日(月) 10:00~14:30
・紙すき体験
日時:12月11日(木) 10:00~12:00
・ねこはんてん作り
日時:12月11日(木) 10:00~15:00
▽共通
対象:(初回の人優先の上、先着順)市内在住の人(ネックカバー作りはミシンが使える人)
申込み:リサイクル教室は11月11日(火)、ゆめ工房21は11月12日(水)、それぞれ10:00から、電話か直接、同プラザへ
その他:定員や金額など、詳しくは同プラザにお問い合わせください。
問合せ:リサイクルプラザ
【電話】222-3196
■環境講座「家庭から始める地球温暖化対策」
最新のエコ機器と地域活動の「今」を紹介する講演・展示などを行います。
日時:11月8日(土) 13:30~16:00
場所:ふれあい福祉センター
定員:(先着順)50人程度
申込み:当日12:00までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、電話で環境保全温暖化対策課へ
問合せ:環境保全温暖化対策課
【電話】224-5034
■NPO法人市環境緑化協力会
◇雑木剪(せん)定講習会(基本理論と実技)
日時:11月15日(土) 10:00~12:00
場所:城山公園憩いの広場
定員:(先着順)30人
金額:1,000円
◇しめ縄作り講習会
日時:11月22日(土) 13:30~15:00
場所:城山公園ふれあい広場
定員:(先着順)20人
金額:1,000円
▽共通
申込み:開催日の5日前8:30から、電話で同協力会へ
その他:雨天中止
問合せ:NPO法人市環境緑化協力会
【電話】214-8655
■(一財)ながの緑育協会
◇クリスマスリース型ハンギングバスケット
日時:11月18日(火) 10:00~12:00
〔申し込み 11月10日(月)~〕
定員:(先着順)5人
金額:4,500円
◇フレッシュコニファーで作るクリスマスリース
日時:11月28日(金)・29日(土) 10:00~12:00
〔申し込み 11月10日(月)~〕
定員:(先着順)各16人
金額:各2,500円
◇つどいのハーブクッキング
日時:12月17日(水)10:00~12:00
〔申し込み11月14日(金)~〕
定員:(先着順)12人
金額:2,200円
◇縄編みから作るお正月飾り
日時:12月18日(木)9:30~12:00
〔申し込み11月20日(木)~〕
定員:(先着順)18人
金額:2,800円
▽共通
場所:篠ノ井中央公園管理棟
申込み:申込開始日の9:00(フレッシュコニファーのみ13:30)から、電話で同協会へ
問合せ:(一財)ながの緑育協会
【電話】214-8719
■生ごみ自家処理講座(フォローアップ)
日時:11月27日(木) 14:00~15:30
場所:ふれあい福祉センター
対象:市内在住で過去に生ごみ自家処理講座を受講し、フォローアップを希望する人
定員:(先着順)20人
申込み:11月25日(火)までに、電話で生活環境課へ
問合せ:生活環境課
【電話】224-5035
