- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年11月号
・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載
■第6回ながの子ども・子育てフェスティバル
日時:11月9日(日) 10:00~15:00
場所:篠ノ井交流センター、かがやきひろば篠ノ井
内容:子育て応援・子育て情報ブース、相談ブース、発表ブース、食育講座など
問合せ:こども政策課
【電話】224-6796
■ひとり親交流会
日時:11月30日(日) 13:00~16:10
場所:もんぜんぷら座
内容:弁護士・ファイナンシャルプランナーのセミナー、参加者同士の交流
講師:
・有吉美知子さん(弁護士)
・北村きよみさん(ファイナンシャルプランナー)
対象:市内在住のひとり親家庭の保護者(中学生以下の子どもも同伴可能)
定員:(先着順)20世帯
申込み:11月20日(木)までに、電話で子育て家庭福祉課へ
その他:
・未就学児は託児を実施します(要予約)。
・子どものための料理教室も開催します。
問合せ:子育て家庭福祉課
【電話】224-5031
■ふくしネットフェスタ2025
◇アートとかつどう展
日時:
・11月13日(木) 13:00~17:00(展示サロンのみ)
・14日(金) 9:00~16:00
場所:
・展示サロン(第一庁舎1階)
・市民交流スペース(第一庁舎1階)
内容:障害のある人が作ったアート作品の展示、活動紹介など
◇映画「杳(はる)かなる」上映会
日時:11月14日(金)
・1回目…9:40~(開場9:20)、
・2回目…13:20~(開場13:00)
場所:芸術館アクトスペース
その他:
・各回上映後に監督あいさつがあります。
・バリアフリー字幕、音声ガイドあり。
・音声ガイドを希望する人は、受け付けで申し込みください。
◇福祉事業所による製品販売
日時:11月14日(金) 11:30~13:30
場所:市民交流スペース(第一庁舎1階)、桜スクエア
内容:障害のある人が作った食品、雑貨などの製品販売
▽共通
その他:詳しくは市HPをご覧ください。
問合せ:障害福祉課
【電話】224-5030
■人権・男女共同参画課イベント
◇令和7年度ポスター・標語コンクール受賞作品展
日時:11月29日(土)~12月5日(金)(最終日は15:00まで)
◇犯罪被害者等支援「ホンデリングデー」
不要となった本やCDなどを寄贈していただき、その売却代金を寄付として犯罪被害者等支援のために役立てます。
日時:12月2日(火) 10:00~15:00
内容:(寄贈希望品、状態の良いもの)本(ISBNコード付)、CD(アルバムのみ)、DVD、ゲームソフト
▽共通
場所:市民交流スペース(第一庁舎1階)
その他:詳しくは市HPをご覧ください。
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】224-5032
■長野市子ども会リーダー研修会
日時:12月14日(日) 9:30~16:00
場所:ふれあい福祉センター
内容:工作・レクリエーション
対象:市内在住の小学4年生~高校生
定員:(先着順)30人
金額:(保険料)150円(本年度初めて参加する人のみ)
申込み:12月1日(月)までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込み
問合せ:家庭・地域学びの課
【電話】224-5082
■ポリテクセンター長野 職業訓練見学会
日時:11月19日(水) 10:00~12:00
内容:求職中または転職を検討中の人
問合せ:同センター長野
【電話】243-7856
■パソコン無料相談会
◇パソコンの病院ながの(パソコンの故障・よろずのお困り事)
日時:11月15日(土) 10:00~15:00
場所:篠ノ井交流センター
申込み:事前に電話で同事務局へ
問合せ:同事務局
【電話】090-4666-3355
◇シニアパソコン(パソコンなどの基本的な操作やお困り事)
日時:12月6日(土) 10:00~15:00
場所:大豆島公民館
申込み:事前に電話でシニアネットながの事務局へ
問合せ:同事務局
【電話】090-9359-8288
