- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和6年11月号
令和5年度の市の決算がまとまりました。
皆さんから納めていただいた税金や国・県の補助金などがどのように使われたのかをお知らせします。
◎表示単位未満を四捨五入しています。端数処理のため合計額は一致しないことがあります。
■一般会計
一般会計の決算は、歳入(1年間に市に入ったお金)総額が794億6千万円余、歳出(1年間に市が使ったお金)総額は769億3千万円余となり、令和6年度へ繰り越す財源5億9百万円余を除いた実質収支は、20億1千万円余の黒字となりました。この実質収支から前年度実質収支(22億2千万円余)を除いた単年度収支は、2億3百万円余の赤字となりました。
◆実質単年度収支
自主財源:市税、使用料など市が自主的に得られる財源
依存財源:地方交付税、国・県支出金、市債など国や県の基準によって定められた額が交付される財源
市の予算は、使う目的別に区分しています。各区分に掲載している事項は、令和5年度に実施した主な事業です。
それぞれの区分に含まれる人件費は総額で118億円(歳出総額の15.3%)、道路や公共施設整備などの普通建設事業費は総額で97億円(歳出総額の12.6%)です。
◆令和4年度決算との比較(主なもの)
▽教育費
中学校施設整備事業費や第二学校給食センター改築事業費の増などにより前年度と比較し30億3,758万円、52.4%の増
▽民生費
住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金給付事業費や民間保育所利用給付・助成事業費の増などにより前年度と比較し15億2,401万円、6.1%の増
▽土木費
市道新設改良事業費や街路整備事業費の増などにより前年度と比較し2億9,605万円、3.2%の増
▽災害復旧費
農地農業用施設災害復旧事業費や公共土木施設災害復旧事業費の減などにより前年度と比較し3億7,597万円、67.4%の減
▽総務費
市庁舎改修・改築事業費の減などにより前年度と比較し12億4,387万円、14.0%の減
・市民一人当たりに換算すると
歳入:52万2,765円(前年度比4.8%増)
歳出:50万6,137円(前年度比5.3%増)
◆歳出内訳
民生費:17万4,631円
土木費:6万2,954円
教育費:5万8,105円
総務費:5万242円
商工費:4万3,787円
衛生費:3万5,217円
農林水産業費:1万8,741円
消防費:1万3,032円
議会費:2,433円
労働費:1,242円
災害復旧費:1,198円
公債費:4万4,556円
※市民一人当たりの金額は、令和6年4月1日現在の住民基本台帳人口(152,002人)で割ったものです。